レッスン2件と音響関係の組み換え作業、無事終了、その他の課題も | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日も朝から忙しく動きました。午前から2件のレッスンがあり、無事終了しました。

    昨日の大きな課題としては、購入した大画面のテレビの設定、その他がありました。テレビの設定に関しては、アンテナ関係に問題がありました。大画面テレビでは、テレビの視聴はするわけではないので、アンテナの購入は後で考えることにしました。

   講座で使うための音響関係のシステムですが、これまで構築したシステムでは、若干雑音がなるので、その除去に取り組みました。

    機材の置き方を全て変えて、コード関係も全て配線し直しました。そうしたら雑音を全て除去することができたのです。

   機材の組み換えや置換で結構時間がかかりましたが、無事終了し、クリアな音が出るようになりました。またCD関係も大きな音で拡声することができるになりました。

   新年度からの新講座で、大画面テレビを活用できることになりホッとしました。

   大画面テレビの活用は、「中高年歌声フィットネス講座」のほか「中高年歌声合唱講座」や「仙台昭和歌謡歌う会」などでも活用することを考えました。

   今まで2階のレッスン室で取り組んでいた講座も、 1階のホールで取り組めるようになり、新年度からの講座が楽しみになりました。

   その他、年度末の決算の作業、年賀状の残りの発送、その他に取り組み、一日が瞬く間に終了しました。

   今週はまだ課題が続きます。世の中では、御用納めがありましたが、こちらは頑張ってきたいと思いました。新年に向かって最後まで、課題に取り組んでいきたいと思いました。