年末の追い込み課題、予定通りに段取りが進む | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前と午後にレッスンがありました。ボーカルのレッスンとアコーディオンですでしたが、課題をそれぞれ無事終了し、1月のレッスンの予約をしていきました。

   一人一人が大きな進歩を見せやこの1年でしたが、来年もまた頑張っていくような意欲を感じていました。

   年末の追い込みの課題に取り組んでいましたが、姉から依頼された年賀状の作成課題にも取り組みました。

    CDの整理作業が終了したのですが、今度はMDの整備作業に取り組み、無事終了しました。これからは膨大な量のCDやMDをレッスンに活用したり、またYouTubeの画面をテレビに映したりしながら、ITの機器の活用も進めていきたいと思いました。

   また先日仮漬けをしておいた白菜の漬物ですが、ちょうど水も上がってきたので、本漬けの作業に取り組み、無事終了しました。

    今度は確定申告に向けての作業が始まりますが、パソコンでソフトを確認しながら、その準備を進めました。

 

   年末の追い込みの課題はまだまだ続いていきますが、ほぼ段取りは進んでいる感じがしました。 12月のレッスンも。これから続けて行きますが、その合間を利用しながら、追い込みの課題に取り組んでいきたいと思いました。

   午後に工務店がスタジオに来て1階の音響関係のチェックをしていきました。音響関係の雑音を除去するのに、アースのコードが設置されているかを確認しに来ました。アースのコードは、新築工事で設置されていることを確認、それに合ったアース専用の差込口をつけてくれることになりました。

   

   毎日様々な活動を進めていますが、今年もあと10日あまりなってしまいました。日々時間と競争しながら、に段取りが進むこれからも年末の課題に頑張って取り組んでいきたいと思いました。