昨日は朝から活動開始しました。閖上にライブに向けて出発しました。8時半過ぎに到着しました。市場は年末の取り組みで、かなり混雑していましたが、外は天気だったのですが、結構風が冷たかったです。
外でのライブは控えて、室内でのピアノ弾きをし始めました。その後メイプル館の外にはライブ用のステージがあったので、天気が清々しい感じがしたので、外でもライブを始めました。アコーディオンを気持ちよく弾きながら、朝の新鮮な空気を味わうことができました。
子供たちやたくさんの方々が集まってきていました。閖上の朝市ではお雑煮が振る舞われると言うことで。テントの周りにはたくさん行列がありました。その方々もアコーディオンの演奏を聞いてくれていました。
最後は再び室内に戻り、ピアノ演奏したりしてからライブを終了しました。 館内の担当者はちゃんと理解してくれているようで、最後は挨拶をして帰ってきました。
その後、市場を回りながら、様々な買い物しました。魚関係や野菜など、たくさん買い込んできました。市場で買い物も楽しいコミュニケーションだと思いました。
午前中の活動を終了してから昼前にスタジオに戻ってきました。
閖上で買った食材を使って、昼食を作り、美味しくいただいてから、午後からの活動に入りまた。
今日は午後からのイベントの活動の予定が入っていなかったので、午後は車の冬タイヤの交換に取り組みました。さらに仙台港に向けて移動し、車の給油をしたり、車を購入した車屋によって、交換したタイヤの空気圧をチェックしてもらったりしました。
様々な活動を経て、スタジオに戻ってきました。 1日イベント外の様々な取り組みをして有意義に過ごしました。
忘年会も終了し、次の活動は、今週の土曜日の「歌う会」です。さらに日曜日の「のど自慢交流会」と続きますが、「歌え会」の歌唱指導曲も準備をしました。
忘年会でのさまざまな課題や、これからの取り組みのあり方について、さらに検討加えながら、これからもがんばっていきたいと思いました。
忘年会のお重箱は、何ととても評価が高く、なんとお重箱持参して家に持ち帰った方がいるのではないかと思いました。片付けているときに、数が足りなくて困ってしまいましたが、誰が持参したかと言うことが後でわかり、お重箱のケースをを届けてもらったので助かりました。
お重箱パーティーはとても評判が良かったので、これからも何らかの形で続けていきたいと思いました。
年末に向けての様々な活動が、これから始まりますが、一つ一つ元気よく取り組みながら、年末の活動を頑張っていきたいと思いました。