キーボード講座やレッスン1件、無事終了、発表会の最終準備に向かって | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前に恒例のキーボード講座がありました。用意した課題曲を丁寧に説明して、ソルフェージュの練習から始めました。      

   さらにトランスポーズ機能使って、各自が音取りの練習に取り組みました。 2曲の練習曲を説明し、大体の音取りの仕方がわかったところで、講座を終了しました。後は、各自が面白感覚で、練習することだけです。

   キーボード講座を無事終了した後は、午後からは1件の個人レッスンに取り組みました。発表会に出演する方のレッスンですが、2曲を仕上げました。

   最終的にキー設定を調整しましたが、一番無難に歌えるキーで発表に取り組むことになりました。

   その後は発表会に向けての最終の課題に取り組みました。プログラムの修正やラミネートの作成、当日の看板作り、玄関前の表示物の作成など、様々取り組み無事終了することができました。

 

   プログラムの最終印刷は、いろいろな資料が全て完成してから一気に取り組むことになりました。複数枚の原稿を両面印刷するので、すべての原稿が揃ってからにすることにしました。

   最終的な詰めは、まだ残っていますが、ほぼ準備は終わりました。

   残る課題を一つ一つチェックしながら、最終課題に向かっていきたいと思いました。

   また依頼していたコサージも完成して、受け取ってきました。      

   素晴らしいコサージュが完成し、予約した方々は、金額の面から考えても、あまりの素晴らしさに、お得感があるのではないかと思いました。

 

  12月3日は、今年度、第3回目のレッスン生ライブ発表会です

。昨日の新聞夕刊にもそのことが告知されていました。

 

   参観する一般の方々は、当日は早めにいらしていただきたいと思います。参観者には駐車場の準備はありませんが、過去にレッスン生だった方や今回のレッスン生で出演する方には、駐車場準備しましたので、どうしても車でいらっしゃりたい方には、駐車券を配布いたしますので、早めに申し出ていただきたいと思いました。

   出演するレッスン生には、レッスンの時に駐車券を配布していますので、車で来る方は申し出ていただきたいと思いました。