発表会の追い込みに向かって、来年度のイベントの具体化も | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前の講座がなかったので、スタッフを呼んで、来年度の課題について、具体化しました。

   春の歌声バスツアーについて具体化し、大会内容が決まりました。様々な段取りをすることが必要なので、スタッフに依頼しました。

   その他、今週の出張の時に持参する、音響機材のチェックを行い、全て音出しをして準備を完了しました。持参する機材も結構大変な音響機材になりますが、何とか頑張って取り組みたいと思いました。

 

  その後、午後からは、家のガスヒーターが故障したので、仙台市のガスセンターに行き、新しいガスヒーターを購入する段取りを進めてきました。

   F F式のガスヒーターは、結構な金額がするものです。長く使用することを考えれば、仕方ないと思いました。それにガス器具は安全が第一なので、取り付けにもすべて業者にお願いすることにしました。

 

   午後、帰ってからはレッスンに取り組み、無事終了しました。    

  新曲に取り組み、大体覚え歌うことができるになってきました。難しい曲でも覚えて、友達の集まりの中で、カラオケで歌えるようになりたいと話していました。

 

   いよいよ発表会まで約2週間になってきました。ほぼ全て決定していますが、最後はレッスンの追い込みが必要です。日々のレッスンを一つ一つ積み上げながら、素晴らしい演奏会、発表会になるように頑張っていきたいと思いました。

 

   第14回のレッスン生発表会は、12月3日13時開演になります。今回は、「フランク永井歌コンクール」で入賞した2名の方のゲストののステージもあります。

   参観者の入場は無料ですが、 席が限られていますので、早めのご来場お待ちしています。12時半開場です。

   今回はライブ方式の発表会なので、ディナーショーのように大きなテーブルがたくさん並んでいます。 椅子席が限られていますので早めのご来場お待ちしています。