1件のレッスンと友人宅訪問、その他の課題も無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、午前にレッスンが1件ありました。発表会に向けての取り組みです。まだ楽曲が決まっていなかったのですが、色々な歌を歌って2曲を選曲をしました。選曲にあたっては、それぞれのキーの設定が重要であることがわかりました。 1番歌いやすいキーを設定し、楽曲を選曲しました。次回のレッスンも、予約して発表会に向けて取り組んでことになりました。

   午後からは、課題もあまりなく、時間も空いたので、友人宅を訪問することにしました。昼をかけて訪問し、一緒に食事をしながら、17時過ぎまで談笑して帰ってきました。

久しぶりの談笑をして、楽しい時間を過ごすことができました。

 

   夕方、スタジオに戻ってから、残っていた課題に取り組みました。今日は、ライブ発表会で使うテーブルに置くテーブル表示のポストを作成しました。厚手の紙を折って、三角錐を作り表示ポストを作成しました。

   次々と課題がありますが、思いつくものから取り組んでいきたいと思いました。

 

   今度の日曜日には、「のど自慢交流会」があります。音響の準備はできています。先日の雑音は、全てクリアに取り除くことができました。

 

   また次の出張に向けて、音響機材の準備もあります。持参する音響機材を使って、実際に試してみる必要もあります。今回はネット環境も使えることになったので、そのような取り組みをしてみたいと思いました。

 

   「のど自慢交流会」は、日曜日の13時開始です。発表会に出演を予定している方も、実際のステージで練習してみたいと話していました。集まった人数で音響機材を確かめながら、好きな歌を歌いながら、交流していきたいと思います。

   いよいよ発表会まであと2週間になりましたが、最後の追い込みに向かって、頑張っている進めていきたいと思いました。