3日目は、陸羽東線の旅と女川行き、 県内の素晴らしい観光スポット | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、大人の休日倶楽部、3日目の旅でした。朝は早めに出発しました。計画では、仙石東北LINEで、女川に向かう予定でしたが、仙台駅に行ったら、陸羽東線のリゾートみのり号が出発直前だったので、急遽変更して陸羽東線の旅に出発することにしました。

  観光列車の仕様で、全席指定のゆったりした列車でした。快速電車なので、止まる駅もわずかでした。

   鳴子で20分ほどの停車をしたので、町を散策したり、駅前で足湯に入ったりしました。

   さらに新庄に向けて出発しましたが、リゾートみのり号の観光スポットを見学をしたので、新庄まで行っても仕方ないと思い、最上と言う駅で、折り返しの電車が来ていたので、それに乗って折り返して帰ってきました。い

   帰りは小牛田で石巻線に乗り換え、今度は女川に向かいました。

女川には、午後の2時40分過ぎに到着しました。

   女川駅には温泉がありました。駅に併設されている温泉施設は珍しいと思い、温泉に入りました。きれいな白を基調とした温泉で、

気持ちよく入り、その後は新しい商店街で買い物してをしたり、遅い昼食の海鮮丼をいただきました。

   女川の街はすっかりきれいになって、明るくなっていました。駅前から続く商店街も、海が見えてとても素晴らしくなっていました。

    着々と復興が進んでいると言うことでした。街の方々も明るく見通しを持って仕事をしているようでした。

   観光協会にも行き、今度時間がある時には、新しい商店街での演奏依頼もしてきました。

   帰りは16時半の列車に乗り、石巻で仙石東北LINEに乗り換え、戻ってきました。

   仙石東北LINEは仙台石巻間を1時間ちょっとで結ぶ電車ですとても早いと思いました。松島を過ぎたあたりで、仙石線から東北線入って、塩釜で停車し、その後は仙台直行でした。かなり早いと思いました。仙台着は18時前でした。

 

   今日は、朝早くからリゾートみのり号で、陸羽東線の湯けむりLINEの旅に出かけ、帰りは女川直行で、女川の商店街で楽しんできました。

   帰りは、石巻から仙石東北LINEに初めて乗り、その早さを実感してきました。結構な距離を移動しましたが、どれも素晴らしいものでした。リゾートみのり号の陸羽東線の旅も、女川行きの仙石

東北LINEの旅も素晴らしいものでした。

   明日はいよいよ最終日です。新たな課題に向かって頑張っていきたいと思いました。