昨日は、朝から大忙しでした。厨房の大掃除に取り組みました。7時台から始めましたが、8時半には掃除の依頼人が来て、始まりました。
同時並行で、レッスンにも取り組みました。音楽祭のプログラム印刷も、無事終了しました。
午前のレッスンは、2件を無事終了しました。
午後からも、2件のレッスンがありました。器楽のレッスンや、音楽祭にに向けてのレッスンを仕上げました。無事終了しました。
4件のレッスン、厨房の大掃除を終えた後は、ホールの荷物の片づけをして、収納しました。
家の物置に運ぶものは、車に積み込み収納しました。
大忙しの一日でしたが、課題は無事終了しました。
いよいよ、残りの課題の追い込みに入ります。音響、照明、司会者台本作成、打ちわせは終了しました。プロ印刷も無事終了、残りは、会場の設営と、当日の準備になりますが、最後まで、レッスンを熟しながら頑張っていきたいと思いました。
新聞には、音楽祭の告知が掲載されました。参加者には、必ず複数名の観客の組織をお願いしています。当日は、12時半の開場なので、早めに来ていただくようお願いいたします。
組織活動があって、初めて音楽祭が成立するのです。出演者一人一人が、お客さんを組織することが、大切だのだと思いました。
出演者は、一人一人が、必ず、複数名のお客さんを連れてきて、音楽祭を成功させていただくようお願いしたいと思います。
その一人一人の取り組みの先に、音楽祭の大成功があるのだということを認識しながら、当日を迎えたいと思いました。