レッスン3件とその他の課題、無事終了、「歌う会」や地域「アコ教室」準備も | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前からレッスンが3件ありました。それぞれの課題に取り組み、無事終了しました。

発表会の取り組みも、進みました。

 それぞれ、発表会の出場する方は、最終の追い込みの仕上げに入りました。

 

 今回、参加しない方は、自分の課題曲を丁寧に練習し、いくつかの技を伝授しました。

 

 合間に時間が空いたので、家に帰り、パソコンのプリンターの修理や交換をしました。

 

 忙しい時間を過ごしましたが、終了してからは、温泉にも行きました。気持ち良く温泉に入り帰って来ました。

 

 今週も様々な課題があります。土曜は、「集え、中高年、ピアノ伴奏歌う会」(ジャンルを問わずカラオケ好きも)があります。

 

 今週も、自分の歌うたい曲がある方で、楽譜を持参して参加する方が増えるように思いました。10枚程度の楽譜を持参することが条件ですが、毎回、歌唱指導曲が増えてきている状況です。

 

 前回は、演歌の曲やフランク永井の曲、その他の楽譜を持参する方がいました。毎回、歌唱指導で覚えながら、さらに個人で披露することにも対応しました。

 

 本当に、ジャンルを問わない歌う会は、珍しいとおもいますが、これからも歌いたい曲のジャンルを問わず、対応して進めて行きたいと思いました。

 

 「歌う会」は、13時開始で、2時間です。

 日曜は、地域での「アコ教室」も始まります。頑張って、進めていきたいと思いました。