通しでの5件のレッスンとその他の課題、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から大忙しでした。午前からレッスンが立て続けに詰まっていました。

ペアレッスンも含めて、5件のレッスンが続きました。流石に疲れました。休みは、12時から30分だけで、その合間に昼食を済ませました。16時まで、全く休みはなかったのです。

 

 最近は、月曜、火曜が、過密ダイヤになってきました。発表会に向けて、レッスン生が一段と気合が入ってきた感じがしました。それぞれのレッスン生は、意欲的に課題曲を仕上げて行きました。

 中には、発表会には参加しない方もいました。趣味で練習しているだけと話す方もいました。

 

 4件のレッスン生は、皆、課題に向かって、頑張って取り組み、大体の中身が出来上がってきた感じがしました。今回は、前回参加しなかった方の参加が多いのが特徴になるようです。

 

 16時にレッスンを終了し、急いで歯医者に向かい、先日の再診を受けました。丁寧に治療をして頂き

ました。大分回復してきたので、良かったと思いました。歯間ブラシを使っているときに、歯茎に黴菌が入って痛くなりました。薬の力は絶大だと思いました。

 

 その後は、買い出しや、スタジオに戻り、明日の「昭和歌謡歌う会」の準備をして終了しました。

 今回も、新たな楽譜を3枚配布して、歌唱指導することにしました。

 毎回、昭和歌謡のテキストの本の曲の他に、参加者の年代の昭和歌謡曲を追加して、楽譜を配布し、歌唱指導することにしています。

 毎回2~3曲追加していきながら、昭和歌謡の講座を、充実させていきたいと思いました。

 

 「仙台昭和歌謡歌う会」は、毎月第2、第4火曜日、10時半から開催します。

 いつでも新たに入会することが出来ます。昭和歌謡は、今、凄い追い風です。片っ端から昭和歌謡を覚えて、歌えるように指導しています。毎回、意欲的な方々が集まっています。

 

 初回、教則本を1冊購入して頂きます。昭和歌謡に興味のある方は、必見の講座です。

 

 毎日の課題を熟しながら、当面は、発表会に向けて、頑張っていきたいと思いました。

 

 今週は、土曜日にも「中高年歌う会」が開催されます。毎回、歌唱指導をしていますが、今回は「ほたる」その他です。皆さん、素晴らしい歌声を響かせています。

 

 土曜日は、13時開始で、焼き立てパンの振る舞いもあります。コーヒーを飲みながら、焼き立てパンを頂きましょう。様々な人々との談笑も素晴らしいものです。今週は、課題に向かって、さらに飛躍していきたいと思いました。