レッスン1件と新たな趣向の「歌う会」準備、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日も、朝から忙しく、午前からレッスンに取り組みました。

 Utube収録に向けた、ヴォーカルのレッスンがありました。課題曲は、かなり難しい曲でしたが、ヴォーカルの歌唱は、かなり上達し、機械採点では、かなりの高得点を出していました。本人も、上達していることを、実感しているようでした。

 

 午後からは、「歌う会」準備に取り組みました。遠くの地域からも電話があり、参加したい旨の連絡もありました。参加人数が、少しずつ増えていくような気がしました。

 今回から、新しい「歌う会」ということで、名前も狙いも変更しました。難しい歌にも挑戦します。

抒情歌や昭和歌謡以外にも、幅を広げていきます。

 

 参加者が、喜び納得してくれる「歌う会」を目指していきます。焼き立てパンやコーヒーの振る舞いもあります。今回から新たな種類のコーヒーに変わりました。コーヒーも厳選して、出していきたいと思いました。

 

 レッスン生が、アコ伴奏の練習にも来てくれることになりました。スタッフも複数になり、動いてもらうことになりました。「歌う会」をアコ練習の場としても、活用してもらうことにしました。

 

 少しずつ「歌う会」を広げて、全国どこにもない幅のある「歌う会」を作っていきたいと思いました。