次回から名称、開催日変更、「集え!中高年、ピアノ伴奏歌う会」に、新しい時代の「歌う会」を目指して | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から忙しく動きました。午前は、アコレッスンに取り組み、デジタルピアノの修理をする方も来てくれ、午前一杯取り組んでくれました。

 時間切れで、途中までで、次回に続きを修理してくれることになり、帰って行きました。

 

 午後からは「歌う会」に取り組みました。準備は万全に済ませていました。参加者が、常連のみで少なかったのですが、最後まで盛り上がって、無事終了しました。

 7月の音楽祭にも、出演するように促しました。毎回、勉強になる「歌う会」で、かなりの曲数を歌った感じがしました。

 

 「歌う会]:後は、反省会を行い、次回からタイトル及び開催日を変更することにしました。

「スタジオ落成記念歌う会」に代わって

「集え!中高年、ピアノ伴奏歌う会」

   ~ジャンルを問わず、カラオケ好きも~

 

開催日は、第1、3土曜、及び第2、4日曜、13時~

 

 「スタジオ落成記念歌う会」は、名称を変更し、更に開催日も複数としました。

 今後は、ジャンルを問わないで、どんな曲にも対応します。抒情歌、昭和歌謡に加え、

 ポップス、歌謡曲、その他のカラオケの曲にも対応しながら、進めていきます。

 

 スタジオ開設以来、6年半以上、レッスンで培ったあらゆるジャンルの曲のピアノ伴奏に取り組みます。ジャンルは、外国曲も含めて、クラシック、シャンソンなど、あらゆるジャンルを網羅します。

 楽譜が見つからない場合は、ご容赦願います。歌いたい楽譜をお持ちの方は、ご持参下さい。

 

 

 次回は、6月3日(土)開催です。これからは、オールジャンルのピアノ伴奏歌う会を目指して頑張っていきたいと思います。6月25日(日)は、先約出張により行いません。中止の場合は、その都度発表します。