「歌う会」最終準備、無事終了、選曲、内容、全て生伴奏で素晴らしい「歌う会」を、今日13時開始 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、久々にレッスンがなかったのですが、午前から忙しく動きました。「歌う会」の準備は大体終わっていました。午前昼前から、仙台港に出掛け、給油や散髪をして帰りました。

 

 午後一は、工務店との打ち合わせがありました。

 画廊設置での話し合いをして、大体の方針が決まりました。画廊は、やはり専門家に工事をお願いして、設置することになりました。夏の音楽祭までには、画廊の設置をすることになりました。

 工事のための見分をして帰っていきました。

 

 その後は、明日の「歌う会」の最終チェックと最終準備をしました。細かい準備をして、午後遅く、終了しました。

 明日は、いよいよ「歌う会」です。毎回、少しずつ工夫しながら、参加者や組織の拡大を図っていくことにしました。

 

 毎回、どこにもない「歌う会」を企画しながら、盛り上がってきています。今回も、参加者に喜んでもらえるような「歌う会」を企画して、実践していきたいと思いました。

まだまだ認知度が低いですが、継続しながら、毎回重ねていきたいと思いました。

 

 交通の便は、仙石線陸前原ノ町駅から徒歩1分です。裏口から出て、道路に出て、スーパー、ピボットの信号を右折して2軒目です。交通の便は、最高の便利さがあります。

 

 誰でも来ることが出来ます。抒情歌や昭和歌謡を中心にしながら、どんな歌でも歌うことが出来ます。

 

 カラオケ好きの方には、カラオケの曲をピアノで、生伴奏します。カラオケボックスに通う方でも参加が出来ます。交通の便が良いので、石巻や遠くからでも参加の方もいます。

 

 これからは、たくさんの方々が、この「歌う会」に集まってくるような、条件が整ってきた感じがします。

 飲み物のコーヒーや焼き立てパンのお振舞も最高です。昼にパン屋から取り寄せています。

 

 今には仙台中に広がる「歌う会」にしていきたいと思います。多くの方に知らせながら、取り組んでいきたいと思いました。

 「歌う会」は、今日の13時開始です。お誘いあわせの上、お越しください。