課題曲の採譜、レッスン1件、スマホの修復、新たな課題に向かって | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から忙しく動きました。レッスン生の課題曲の採譜に取り組み、何とか無事仕上げてから、1件のレッスンに取り組みました。

 今回の発表会には出演しなかったのですが、次回の発表会に向けて、取り組む曲を練習しました。

既習曲2曲の他に、現在の練習曲を仕上げ、更に新たな課題曲を探して設定しました。発表会までは何曲かに取り組み、その中から選曲することにしました。

 

 午後からの課題は、また忙しかったです。スマホの調子が悪いので、アップルに電話をして、修復に取り組みました。ソフトの更新が必要だということで、パソコンと接続しながら、更新作業に取り組みましたが、時間が足りなくて中断しました。

 

 仕方がないので、その後、ドコモに行き、そこでWiFiの環境があるところで、ソフトの更新に取り組み、何とか無事終了して、スマホは修復できたかに見えました。

 

 家に帰り、スマホを確かめましたが、スマホの修復は、終わっていなかったので、再度、家のパソコンを使って、アップルに相談しながら修復に取り組みました。遅い時間まで掛かりましたが、丁寧に作業を進め、何とかデーターのバックアップは完了しましたが、どうしてもスマホの故障は、他にあるようなので、紹介してもらい、明日、アップルの店に持参して、直接に診てもらうことになりました。

 

 予約を入れて頂き、丁寧に対応してもらいました。遅くまで時間がかかりましたが、何とか、スマホを修復したいと思いました。

 

 明日、直接アップルのお店に持参して、解決できない時には、新たなスマホが必要になると思いました。何とか修理が出来れば良いと思いましたが、今日一日、方策を重ね、修復に取り組んで、様々な勉強になりました。少しは、スマホのことが分かってきた感じがしました。

 

 毎日使うスマホなので、一番先に修復に取り組んでいきたいと思いました。

 

 今日一日、忙しく過ごしましたが、採譜の大きな課題も、無事終了して、ホッとしていました。

 4月も最終段階になりました。一つ一つ課題を積み上げながら、新たな夏の課題に向かっていきたいと思いました。