FM収録とレッスン1件、アコ運搬の台車の段取り準備 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から忙しく動きFM収録に取り組みました。無事2本の番組を収録して帰りました。

 

 午後は、Utube収録レッスンに取り組み、課題曲を無事仕上げました。2回目のUtubeへのアップになりますが、近日中に上げると話していました。

 

 その後は、月末で決算の課題を済ませてから、仙台港に行き、散髪も済ませました。

 

 その後は、ホームセンターに立ち寄り、実践用のアコ運搬の台車を探してきましたが、見つかりませんでした。

 

 結局は、今ある台車を使い、アコケーズの中に、クッション材を入れて振動を少なくする方法を考えました。台車に油を差して綺麗にしてから、アコケーズの中にクッション材を入れて作りました。

こうしてアコ運搬の段取りは大体出来上がりました。

 

 台車だけを使って、演奏旅行に出掛けられるようにしたいと思いました。車での移動であれば大丈夫なのですが、電車を使って出かけられるようにしていきたいと思いました。アコケーズの他に、備品用のケースも一緒に固定して、運搬できるようにしました。

 

 これからの季節の演奏旅行の段取りをしました。

 これからは、車だけでなく、電車を使って、移動しながらの演奏活動も組んできたいと思いました。

 

 ゴールデンウィークが始まりますが、スタジオのレッス活動を並行しながら、少しは外に出かけていきたいと思いました。