レッスン3件とこれからの課題、夏の音楽祭に向かって | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前からレッスンが3件続きました。ヴォーカルレッスンが2件、アコレッスンが1件でした。

 

 発表会には、出場できなかった方々でしたが、それぞれの課題曲を仕上げました。夏の発表会、音楽祭には、出場するように話しました。

 

 レッスンが終了する頃、もう一人のレッスン生がやってきて、アコを購入したので、見てほしいとやってきました。どうしてもアコが欲しくて、購入したと話していました。

 イタリア製の高級アコで、試奏させていただいたら、素敵な音がしました。

 これから新たなに、このレッスン生も、アコの練習をしていくことになりました。

 

 4月も終盤に差し掛かってきました。新たな課題に向かって、それぞれのレッスン生が、取り組み始めていました。

 

 5月のレッスンの予定も、大体埋まってきました。レッスン生は、月末までには、翌月の予約を入れていくからです。5月以降も忙しくなっていくようです。

 

 新たなレッスン生も増えてきました。これからは、7月の発表会、音楽祭に向かって、頑張って行きますが、その間にも、ライブの計画、歌う会、講座などたくさんあります。一つ一つをクリヤーしながら、取り組みを成功させていきたいと思いました。

 

 これからの大きな課題には、レッスン生の取り施設訪問でのライブや独自に開催するリサイタルもあります。

 3月に成功させた「地域での歌う会」の成功の延長に、再び「地域での歌う会」の要請も来ています。

 

 一つ一つ日程を整理しながら、取り組んで行きたいと思いました。

 それにしても、これたのすべての取り組みは、今回の発表会の成功が、大きな力になっていると思いました。

 

 益々、意欲的に、レッスン生と力を合わせながら、頑張っていきたいと思いました。