用足しや買い出し、レッスン2件無事終了、新たな課題への段取りも | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前は用足しや買い出しをしました。午後からは2件のレッスンに取り組み、無事終了しました。サックスのレッスンとアコのレッスンでした。

 それぞれの課題に向かっての、取り組み曲を練習して仕上げました。

 

 空いた時間を使って、次の目標に向かっての取り組みの入りました。

 一つは、ライブ活動に向けて取り組み曲の採譜、もう一つは、「歌コン」に向けての音源制作の課題に取り組みました。

 

 音源制作は、レッスンをしながら、レッスン生と話し合いながら、音色やリズム、全体的な音の好みも聴いていくことにしました。

 実際にレッスンで、シンセデ伴奏しながら、音源を決めて行き、最後に伴奏CDを制作していくことにしました。昨日は、その段取りをしながら、構想を練り上げました。

 遅くまで時間が掛かりましたが、大体を終了して、レッスンに備えることにしました。

 

 発表会が終了し、レッスン生も新たな課題に取り組み始めていました。スタジオの次の課題に向かって進んでいきます。昨日は、その段取りをしました。

 

 レッスン生は、5月の外部の施設でのアコライブや、サックスの方は、結婚式で演奏する曲を仕上げていました。

 

 季節もスタジオも、全てが、新たな段階に入っていることを知りました。

 

 これからも課題を一つ一つクリヤーしながら、夏の発表会に向けて進んでいきたいと思いました。