レッスン2件と発表会準備作業、無事終了、小学生の音楽劇が素晴らしい仕上がりに | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から忙しく動きました。家の荷物の片づけと倉庫への移動にも取り組みました。

スタジオに移動してからは、発表会の準備作業を進めました。

 

 レッスンは、午後から2件に取り組み、無事終了しました。毎週、通ってくる真面目な方は、今回発表会は仕事で出演は出来ませんが、課題曲2曲に取り組んで、頑張りました。

 

 もう1件のレッスンは、小学生のレッスンで、おばあちゃんが連れてきました。小学生は、素晴らしい音楽劇の紙芝居を作って持参しました。

 大きな4つ切の画用紙に、素晴らしい絵を描いて、紙芝居を作ってきました。

 レッスンは、それを使っての、音楽劇の練習をしました。小学生は、語りも歌も、回を重ねるうちにみるみる上達してきました。

 仕上げまで進みましたが、余りに素晴らしく仕上がってきたので、次回は、ビデオ収録することにしました。学校の先生方や友達、それに家の方にも観て頂くことにしました。

 

 小学生は、4月に3年生に進級したばかりですが、歌も語りも、堂々として、見事な出来栄えになってきました。発表会に出演出来ないのが、本当に残念な気がしました。

 今回の発表会には、レッスン生でも、素晴らしい力があるのに、仕事や用事で参加できない人が多くいるのです、本当に、残念な気がしました。

 

 レベルの高い教育活動の中で、小学生を、長年指導したことのある私も、驚くほどの出来栄えに仕上がってきたと思いました。、おばあちゃは、携帯で、仕上がりの様子を撮影していました。

 

 二人とも、喜んで、益々意欲的に取り組んでいくようでした。

 ビデオ収録の時には、FM収録にも使いたい旨を話したら、また話が飛躍して、意欲的になってきた感じがしました。

 小学生の才能は、本当に無限大だと、その時感じていました。

 素晴らしい仕上がりに、私自身、心から喜んでいました。

 

 その後は、発表会に向けた準備活動に取り組みました。ステージ看板の補修、その他の課題で、夜遅くまで頑張りました。

 

 発表会の成功も射程距離に入ってきた感じがしました。

 レッスン生の意欲的な仕上がりは、今まででも類を見ないほどかも知れないと思いました。

 発表会が、益々楽しくなってきました。

 私自身、楽しんで音楽に取り組み、今回多くあるピアノ伴奏曲を頑張りたいと思いました。

 何となく、素晴らしい発表会、音楽会になるような気がしていました。