レッスン3件とその他の課題、無事終了、消火器の設置も | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、水曜日、午前、午後と3件のレッスンがありました。ヴォーカルと、アコレッスンが2件でした。無事終了しました。発表会に向けての取り組みが具体化しました。

皆さん、意欲的に頑張っていました。

 発表会に向けては、選曲を終え、意欲的に取り組みました。

 今回、仕事で参加できない方もいましすが、次回に向けて、楽曲の仕上げを頑張りました。

 

 空いた時間を使って、用足しをしました。仙台港に給油にも出かけました。

先日の消防局の査察で、指摘された消火器の設置ですが、工務店が立派な消火器を1階と2階に設置してくれました。2階のトイレの自動ドアの不具合が見つかったので、業者に連絡を取ってくれました。来週、調整に来ることになりました。

 

 今週は、FM収録や「スタジオ落成歌う会」があります。忙しい日程が詰まっていますので、気合を入れて頑張っていきたいと思いました。

 

 採譜した楽譜、3曲の清書も終了し、印刷も済ませました。次回のレッスンから、使えることになりました。4月の発表会は、希望者には弁当を取ることにしました。

 参加者で、弁当希望の方は、申し出て欲しいと思います。

 

 発表会まで、約1ヵ月余りとなりました。これからが仕上げの時期に入っていきます。

 レッスンも、だんだん詰まってきました。

 一人一人の成長が感じられる発表会を目指していきたいと思いました。