祈りの日、震災から6年、レッスン3件無事終了、明日に向かって | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

昨日は、震災の日、祈りの日でした。一日、震災関連のライブが流れていました。

 

レッスンは3件、無事終了しました。アコレッス、ヴォーカルレッスンでした。

アコのレッスンは、アコ関係の楽典のレクチャーをしました。これが習得できると、アコの奏法が楽になるのです。一通りの楽典をレクチャーしました。レッスン生は、今がアコ学習の「正念場」だと話していました。

 

 ヴォーカルのレッスンは2件、それぞれ発表会に向けて2曲の課題曲を練習しました。クラシック系は2曲とも生伴奏、1曲だけ生伴奏と様々ですが、歌唱のキーを設定しました。

このキーの設定が、重要なのです。歌唱の音域を考えながら、なるべく高いキーを設定すると感じが良い方向で変わりました。

 クラシック系の方は、生の演奏に近いので、次回からはホールステージで練習することにしました。

 

 最後のレッスン生は、レッスンの最後に、14時46分の全国放送に合わせて、黙祷をして終了しました。

 

 一日震災関連のライブが流れていました。レッスン後もテレビをつけながら作業をしました。

一日が祈りの日になりました。

 

 震災から丸6年、被災者は様々な人生を歩み始めていると思いました。

 東北の人間として、どこまでも震災復興に寄り添いながら、明日に向かって、新たな音楽活動を始めていきたいと思いました。