これからは日記風ではなく、項目だけを記述していきます。
昨日は、月1回の掃除依頼人による、大掃除がありました。
膨大な量のCD類の整理に取り組み、収納が完了しました。
打ち込み依頼の楽譜が出来上がり、校正作業をしました。明日、完成の予定
レッスンは、2件、アコレッスン、ギターに弾き語りレッスン、無事終了
その他の課題にも取り組みました。購入予約のシュアのマイクが入荷したとの連絡がありました。明日購入の予定
毎日忙しく課題に取り組み無事終了
来週の日曜、月曜とオフにして、恩師の墓参りに出掛けます。大人の休日倶楽部意を使っての、茨城県への墓参りです。月曜のレッスンを移動してもらいました。
火曜日午後からのレッスンに間に合わせます。その間のブログは、休むかも知れません。旅先から出来る場合は、取り組みます。
毎日、様々な変化があります。10月以降の新しいレッスン生も、数名増えています。着実にレッスン生は、少しずつ増えてきています。レッスンスタジオの本領発揮です。
ライブも、演奏組織両方で、大成功を収めるレッスン生も出てきました。
一方、歌を歌いたいという「歌う会」や「昭和歌謡歌う会」などの、みんなで歌を歌う会の組織は、課題があります。そもそも「歌う会」への要求は、一般の「歌う会」に譲って、レッスンスタジオだけで進めても良いのかも知れません。
でもピアノやアコでの伴奏が、数千曲とレパートリーがある私は、何とか「歌う会」や「昭和歌謡歌う会」でも、歌うことの楽しさや素晴らしさを届けて行きたいと思うので実践しています。
これからは、あまり気張らないで進めていきます。新スタジオが完成し、今は気張らなくても良くなってきました。宣伝が浸透してくれば、人は必ず集まって来ると思っています。歌の力が、そういうものだからです。
最近、ミュージカル劇団のオーディションを受験したいという子供の親から連絡がありました。
試験は、3月ということで、もう少し早くから取り組む必要を話しました。一応面談をすることになりました。名前がミュージカルとあるので、ミュージカル劇団応募も対応すると思ったのでしょう。
もちろん、それも大丈夫ですが、受験には、ある程度の準備期間も必要です。
最近は、様々な方々が、アカデミーの門をたたくようになりました。
学びたい方だけが来るアカデミーなのです。ただ歌うだけという「歌う会」は、一般の「歌う会」に任せる時期が来ているのかも知れないと思いました。