昨日は、朝から大忙しでした。
午前はペアレッスンに取り組み、無事終了しました。課題曲は、二人ともほぼ完璧に仕上げていました。物凄く難しい曲でも、正確に指導し、丁寧に覚えれば、高得点が出ることが分かりました。本当に楽譜の細かい部分を読み込むことの大切さが分かりました。
午後からは、1件の個人レッスンがあり、この方も課題曲の2曲を、完璧に仕上げて行きました。音を取りにくい新曲の難しい曲、懐メロの難しい曲を、ほぼ完璧に仕上げていました。
その他は、火曜から始まる「昭和歌謡歌う会」の準備をしました。様々な準備がありますが、一気に準備をして終了しました。また、スタジオ内の新たな荷物の片づけにも取り組み、遅くまで掛かって無事終了しました。
片づけながら、配置換えを行い、スタジオ内は、日々進化していくような気がしました。
今、注目差され見直されている昭和歌謡の歌う会ですが、宣伝は、新聞やHPで開催を告知しているものの、果たして浸透しているかは疑問ですが、集まったメンバーで開催していきます。
10時からの受付開始で、10時半から講座が始まります。講座形式で、いろいろ学びながら、昭和歌謡を覚えて行きます。楽譜の読み方も指導します。音楽を少しでも学んで、歌いたい方に最適の講座です。
30名限定の講座ですが、これから、月2回のペースで頑張っていきたいと思いました。