昨日は、朝からスタジオ1階の荷物の移動作業に取り組みました。
全てのCD類やテープ類を2階に運び上げる作業をしました。大変な作業でしたが、無事終了しました。
1階の会場が、ぐっと広くなった感じがしました。スタジオの壁面の横のラインが、はっきり分かるようになりました。豪華なラインが見えるようになり、スタジオホールの感じが出てきました。
その後は、椅子や机類を移動して、1月から開始する「昭和歌謡歌う会」の仕様を作ってみました。
広くなった会場で、椅子式で、ピアノの方向に体を向けた状態で、歌唱の講座を行うことにしました。「新年会」の方向も決まり、今回は、さらに広くなった会場で、開催することにしました。
午後からは、新年初めてのレッスンがあり、無事終了しました。週一のレッスン生ですが、本当に努力家で意欲的だと思いました。新曲を仕上げて行きました。
その後も片づけに取り組み、スタジオ内が一気に感じが変わりました。かねてから考えていたように片づけが終了し、1階の整理が終わり、ホッとしました。新春は、この仕様で、4月末の「発表会」に向けて、頑張っていきたいと思いました。
夕方は、泉の風呂に行き、気持ち良く体を休めてきました。正月は、どこにも出なかったのですが、風呂に行くの程度の楽しみだけで過ごしました。
明日からも、課題に取り組みながら、精いっぱい頑張っていきたいと思いました。