新春の新たな最終片づけ作業開始、1階ホール最終仕様に向けて | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から姉宅を訪問して、談笑して来ました。美味しい雑煮をご馳走になりながら、談笑してきました。

 

 昼過ぎからスタジオに戻り、課題に取り組みました。課題は1階ホールの最終の片づけ作業でした。一人では簡単に出来ないので、荷物を2階に上げる段取りをしました。さらに、収納棚が必要になり、ホームセンターに行き、木材を購入してカットしてもらいました。

スタジオに戻り、製作の段取りと、荷物の移動の準備をしました。

 

 その後、年賀状の印刷をしようと、新たに来た年賀状を読んでいたら、小学校時代の恩師が亡くなったことが書かれていました。すぐに電話をして、事情をお伺いしましたが、昨年の9月に急に亡くなったということでした。

 余りの突然の知らせに驚き、ショックを隠し切れませんでした。今度、機会を作って、その方の長男のいる茨城まで出かけて、墓参りをしてきたいと思いました。思わぬ知らせで、ショックでしたが、しばらく、小学校時代の恩師のことだけを考えていました。

 

 夕方には、再開された新春の泉の風呂に行き、気持ち良く入りました、混雑をしていましたが、風呂仲間とは会いませんでした。

 

 今年も、仕事が始まり、日常が戻ってきました。日々の課題を明らかにしながら、一つ一つ着実に取り組み、今年も頑張っていきたいと思いました。

 綺麗に片づけして、広くなった1階ホールの仕様で、「新年会」を開催していきたいと思いました。

 

 明日からは、いよいよ新年のレッスンが始まります。気合を入れて、更に飛躍を目指して頑張っていきたいと思いました。