今年最後のレッスンは、ピアノ弾き語りレッスンで、Utubeアップレベルにまで達成 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 今年も押し迫ってきました。昨日は、朝から忙しく動きました。今年最後のゴミ出しをしてから、スタジオに行きました。午前からレッスンに取り組み、無事終了しました。

 

 今年最後のレッスンは、ピアノの弾き語りのレッスンでした。新曲の歌唱の練習をしてから、今まで仕上げてきた弾き語りの曲の練習をしました。かなりの仕上がりになり、今回は、細かい表現の練習に入りました。

 

 ルバートを掛ける場所を確認して、表現の質を深める工夫をしました。レッスン生は、歌唱演奏を、近日中にUtubeに上げることを目指して取り組んできましたが、大体素晴らしい仕上げになり、アップすることも可能な段階に差し掛かりました。素晴らしい進歩だと思いました。

 

 ピアノを始めて1年数か月、本人の毎日の積み上げはもちろんですが、週一のスパンでレッスンを積み上げ続けてきたことの素晴らしい結果だと思いました。

 さらにこの内容は、自慢するわけでもないのですが、事実としての当スタジオのレッスンならではの成果かも知れないと思いました。

 他のレッスン教室では、絶対に実現で出来ないことだし、当スタジオには、それを実現するノウハウがあることも分かりました。

 誰が聴いても遜色ない段階に達したと実感し ました。

 やはり楽器の練習jに取り組んだことで、歌唱も完璧さの精度が増してきたと思いました。

素晴らしい弾き語り歌唱のレッスンで、今年一年のレッスンを終えることが出来ました。

 

 今年は、  新スタジオ移行の期間中も、一度もレッスンを休むことなく続けてきて、それぞれのレッスン生の大きな成果を勝ち取ることが出来ました。最後は、ピアノの弾き語りの圧巻の仕上げになり、心から嬉しく思いました。

 

 午後は、最後の用足しに出掛け、銀行や給油などの課題を済ませました。

 帰りに新装開店のお店に入ったら、探していた収録用のヘッドホンを見つけたので購入してきました。

 

 ヘッドホンは、他にもたくさんあるのですが、収録用は、高いレベルの物が欲しかったので、見つけてラッキーでした。

 

 自分の収録に使うものですが、新年からは、自分の収録とUtubeのアップに取り組んで行きたいと思いました。昔歌った曲や自分のオリジナル曲を新たに収録してアップする活動を展開していきたいと思いました。

 

 スタジオに戻り、最後の片づけ作業に取り組みました。細かい部品の分類活動に取り組み、様々な分類に分けながら仕分けの片づけをしました。

 その中でヘッドホンもたくさん見つかりましたが、収録に耐える物ではなく、質の高いものを購入して正解だったと思いました。

 様々な分類をしながら、全ての部品を分類して整理して、片付け収納しました。

 今年の片づけ作業は、全て終了しました。

 

 その後は、買い物に出掛け、新年の食材をたくさん買い込んできました。やっと新年を迎える気分になってきました。

 

 でも、今年は、まだ一日あります。課題はまだあるようです。最後まで残った課題をクリヤーして、新年を迎えたいと思いました。

 

 世の中のメディアや「紅白」への大騒ぎは、私の中では、あまり関係ないものに映っていましたが、東北福島県出身で宮城県寄りの国見町の星、市川由紀乃の歌唱だけは、注目していきたいと思いました。

 

 原発事故で苦しんだ福島の方々は、皆同じ気持ちでしょうが、苦労に苦労を重ねて初出場を果たした、彼女の歌唱を、東北魂で応援していきたいと思いました。

 

 これからの東北魂の先頭に立って、全国に発信して欲しいと思いました。東北出身の全てのアーティストを代表して、全国に向かって、素晴らしい歌唱を届けて欲しいと思いました。