ペアレッスンと年賀状作成の方策検討 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝からペアレッスンに取り組みました。毎回、難曲を持参するレッスン生で、今回も難しい曲に取り組みました。

 丁寧に音取りをしながら、覚えて行きました。難曲は、調も難しいですが、楽譜には、今回はシャープが4個ついていました。何とか覚えて、さらに前回の難曲も仕上げて行きました。

 

 その後は、年賀状の作成の課題に取り組みましたが、パソコンが、ウインドゥズ10にアップしてしまい、年賀状ソフトが動きません。

  他のパソコンには、ソフトが入っていません。新しいソフトを探して、再インストールすることも考えました。住所録のデーターの探し方もしました。いろいろ考えて、やはり新しくソフトを購入するのが一番だと思いました。

 住所録のデーターは、家のパソコンで見つけることが出来ました。

 

 いろいろ考えましたが、夜中に、アップグレードしたパソコンを元に戻す作業があることに気づきました。間違ってアップグレードしたので、その戻す作業が先だと思いました。

 今まで分からないことが多く、人頼みが多かったのですが、よく考えて自力で解決していくことにしました。

 

 年賀状作成は、アップグレードしたパソコンを元に戻してから、一気に昨年使ったソフトで作成する方針に決まりました。

 

 最後は、独自で判断し、自力で解決していく方向で、何kごとも取り組んでいきたいと思いました。今まで確定申告の作業も、そうやって自力で進めてきたので、気合や意欲があれば大丈夫だと思いました。

 方針が決まったので、新たな難しい課題に取り組んでいきたいと思いました。

 

 午後からは、月1回の歯のメンテナンスに行きました。いろいろ考えながら進めて、一番納得する方法で課題に取り組んでいきたいと思いました。