意欲的なレッスン4件とその他の課題、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から忙しかったです。10時からレッスンが開始しました。

 

 まず、アコのレッスンから開始し、11時からはヴォーカルのレッスンがありました。それぞれ、意欲的に自分の課題に頑張って取り組んでいました。

 

 アコのレッスン生は、お正月にレッスンする曲を3曲、新たな曲を決めてきました。楽譜をコピーしてあげ、レッスンの中でも一通り、お浚いをして説明をしました。現在のシャンソンの課題曲は、大体仕上がってきましたが、難しい部分の弾き込みをして、習得するように話しました。かなりの練習の成果も見られました。

 

 ヴォーカルのレッスン生は、毎回、新曲2曲を仕上げていきます。今回は、前回の曲で、課題が残ったというので、その曲を仕上げてから、持参した新たな曲に入りました。

 実に毎回、難しい調の曲を持参する方で、これではカラオケ指導の先生泣かせだと思いましたが、私は、逆に、自分の勉強になると思うし、難しい調をソルフェージュする機会もないので、良い勉強の機会だと思いながら指導しました。

 音程にしろ、リズムにしろ、ピアノの弾き方にしろ、実に難しい曲ですが、また、素晴らしい曲だと思いました。

 

 こんな素敵な曲を、毎回、よく探してくると思いました。楽譜は、毎回大きく拡大して、持参してくれるので、こちらでコピーをしないで、時間を有効に使えると思いました。1時間、目一杯指導できるから、2曲ずつを仕上げられるのだと思いました。

 素晴らしい曲を、自分も勉強できるし、難しい調の曲のピアノの練習にもなると思いました。

 

 昼の銀行用足し、コンビニでの支払いの後、午後からも2件のレッスンに取り組みました。

 

 毎週、遠くから意欲的に通うレッスン生も、今回は、2曲を仕上げていきました。毎回、難しい個所を確認しながら、修正して指導してきましたが、今回も2曲を仕上げて行きました。

 今月は、まだ来週もレッスンがあるので、1月の予約は来週にすると話していました。

 5週のある月は、5回のレッスンを組むほど、頑張っているレッスン生の、学習への取り組みの真面目な姿に、頭の下がる思いでした。

 案の定、自分の住んでいる地域での教室でも、上手になったことを、その先生や周りの方から褒められて喜んでいました。素晴らしい上達が、人々に伝わった証拠だと思いました。

 

 夕方からのレッスン生も、難しい曲に挑戦しました。別のレッスン生が歌っていて、そのレッスン生から歌う「許可」も頂いておいたので、楽譜を準備しておきました。

 この曲も、超難しい調の曲でしたが、原曲の調で練習jしました。かなり高い調ですが、良く歌えると感心しました。難しいので、耳覚えを一つ一つ修正しながら指導し、大体を覚えました。

 1月も、意欲的にこの作品に取り組んでいくことになり、今月よりも回数を増やして、予約して行きました。次回は、録音機を持参するように話しました。

 

 ヴォーカルのレッスン生は、大体、録音機を持参し、レッスンを録音するのが普通になりました。後で学習するときに、とても有効だからです。レッスンを全部録音する方と、歌唱の部分だけを録音する方がいます。

 また、範唱をお願いされて、楽譜通りの歌唱を録音していく方などと様々ですが、今や録音機は、レッスン生の必需品になりました。今はデジタル式の録音機が主流になりましたが、これがとても便利だと話していました。

 

 レッスン4件を無事終了し、合間の時間を使って、ネットで、コピー機のスペアのトナーも購入しました。その他のネットの手続きもしました。

 その他、確定申告の作業の段取りに入りましたが、時間がなくて、その準備作業だけを済ませました。

 

 まだまだ、課題がありますが、一つずつ頑張って取り組んでいきたいと思いました。

 

 すべてのレッスンが意欲的なので、私はそのレッスン生の取り組みの姿と成長に励まされる思いがしました。

 

 忙しい年末の課題に、頑張って取り組んで行く意気込みは、恐らく、このレッスン生の頑張りと意欲に支えられているのだと実感していました。