昨日は、朝からFM収録に取り組み、今回は、新年の分も合わせて、3本の番組を収録しました。昼まで掛かってしましましたが、その後は予定通りの段取りで動きました。
その後は、忘年会の準備の買い物をして、スタジオに戻り、午後からのレッスンに取り組みました。
今日は、ピアノの弾き語りのレッスンがあり、一段と上達したピアノの弾き語りの曲を仕上げました。ピアノの弾き語りは、ほとんど遜色なく仕上がりの段階になり、来年の動画撮影の段階に入ったと思いました。
来年の大きな目標、動画の撮影とアップに向けて、進んでいきたいと思いました。それにしても、ピアノの腕前は、上達したものだと思いました。
平均律の和音の進行と種類を大体は理解していて、大したものだと思いました。やはり要望のある「音楽実践に向けての楽典特別講座」を、他のレッスン生の参加も交えながら、再び始めていく必要を感じました。前回は、48課程の、最初の数回の課程で、中途になっていました。実践との関わりで学習し切れず、途絶えてしまっていましたが、今こそ必要だとおもいました。
歌唱力も安定して、素晴らしくなってきたと思いました。毎日、数時間の練習の成果が、結果になっていると思いました。これからも週一のペースでレッスンを積み上げながら、大きな目標の動画のアップに向けて、頑張っていきたいと思いました。
レッスン後は、明日の忘年会の準備に入りました。
工務店が来て、忘年会の飲み物の差し入れをしてくれました。ビールやドリンクなど、今回もお祝いの贈り物を頂きました。
「スタジオ落成記念披露会」の時は、2個の見事な大きなフラワーアレンジメントンも頂き、披露会に花を添えて頂きました。今回も飲み物の差し入れを頂きました。また大きな盛り上がりになると思いました。
忘年会準備は、掃除から始め、丁寧に進めました。大体の準備が終わり、遅い食事をしていたら、詰めた歯が取れたので、歯医者に電話そして、治してもらいました。16時過ぎの出発でしたが、タイムリーに診察していただき、歯を治してもらって助かりました。
忘年会の準備は、まだ残っていますが、土曜の午前に最後の詰めをすることにしました。
午前には、レッスンが入っていましたが、レッスン生の都合でキャンセルになったので、比較的ゆっくりと準備が出来そうです。
いよいよ忘年会ですが、14時開始で、17時閉会の3時間を、参加者が喜んで、盛り上がってくれる忘年会を目指して、頑張って取り組んでいきたいと思いました。
さて、一人一人に配られる「お重箱忘年会」は、その他、様々な差し入れもあり、十分な内容になるると確信しています。
歌って、演奏して、大いに盛り上がる忘年会にしていきたいと思いました。大成功に向けて、皆で頑張っていきたいと思いました。