忘年会準備とレッスン3件、その他の課題も無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前は忘年会準備に取り組みました。

 ステージ看板設置、参加名簿の印刷、座席票印刷、その他の資料の作成を済ませました。

 ワイアレスマイクを設置しして。忘年会でスピーチに使う準備をしました。ステージ関係の音響のチェックも済ませました。忘年会の、段取りが進みました。

 

 午後からは、3件のレッスンが続きました。全てアコのレッスン生でした。それぞれの課題を頑張りました。新たな楽曲の課題に入った方もいました。皆さん、意欲的に取り組みに頑張っていました。

 

 合間の時間を使って、明日の市民センターの歌う会の準備をしました。必要な楽譜もあったので、印刷して準備しました。最後は、持参する荷物を確認して、車に積み込みました。

 

 明日は、朝から出発するので、全ての用意を済ませました。

 

 忘年会の準備も進み、最後のチェック段階になってきました。最後まで、準備物を揃えて、完璧にしていきたいと思いました。

 

 17日の「スタジオ落成記念忘年会」は、14時開始です。昼食は食べないか、少しだけにした方が良いと思いました。お重箱が出るからです。

 食べ物は、持ち帰らないで、出来るだけ食べて頂きたいと思いました。食べきれない方にはタッパーは用意していますが。

 飲み物は、様々な種類を用意しました。ソフトドリンクも様々な種類がありますので、ご安心下さい。

 

 今年最後の取り組みを、盛り上がって成功させていきたいと思いました。