レッスン2件とその他の課題、無事終了、CD製作や編曲作業にも着手 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前は、久しぶりに姉宅を訪問しました。いろいろ談笑して、昼前にスタジオに帰りました。

 

 その後は、スタジオ内の片づけ、明日のレッスンに向けた準備と、CD製作、編曲作業に取り組みました。その後、夕方から2件に取り組み、無事終了しました。

 

 昨日は、ヴォーカルのレッスンとアコのレッスンでした。皆さん、新しい課題曲に向かって頑張っていました。

 

 特にアコは、難しく弾き難いキーの楽曲なので、スケールの練習、フィンガーリングの練習が、最大のポイントであるので、そのことから始めました。なかなかフィンガーリングの難しい曲で、長いスパンで練習することが必要だと思いました。

 珍しい半音階が駆使されている技巧的な曲で、まずは正確に演奏することから練習することだと思いました。抑揚奏法やルバート奏法は、その次で良いと思いました。

 新しい課題曲も、素敵な曲で、今までとは違った、お洒落な伴奏の響きを楽しんで弾けるような曲でした。やはり素敵な外国の曲の学習も取り入れて正解だと思いました。

 

 ヴォーカルのレッスン生も、新しい課題曲に取り組み、一気に収録まで進みました。音感が優れていて、細かい難しい部分も正確に学んでいました。

 少し、レッスンが滞っていたのですが、かなりかなり意欲的になり、これからも頑張っていくようでした。忘年会にも、急遽、複数で参加することになり、参加者が最初の予想より、大幅に増えてきました。

 

 その後もスタジオでの作業が続き、帰ったのが21時半を過ぎていました。毎日のレッスンの中でのレッスン生の意欲が、私の意欲に繋がっていると、はっきり感じました。

 

 12月17日の忘年会の受け付けは、今週一杯受け付けています。今からでも参加したい方は、メールか電話で連絡をお願いします。

 忘年会は、17日、土曜日、14時開始です。時間を間違えないようにお願いします。

 会費は、3000円、お重箱のセットが付きます。飲み放題で、歌、楽器の演奏付きです。

 かなりのお得感があると思います。

  レッスン生が、市内の中心部で、お店を貸し切って開催する忘年会ライブは、1プレート、1ドリンク付きで、4500円でした。それが今の最低の相場だと聞いていました。スタジオ忘年会のお得感は、ますます増幅されるような気がしました。

 これから忘年会に向けて、さらに一層頑張っていきたいと思いました。

 

 クリスマスが近づいているのに、今の季節、クリスマスの曲を演奏するチャンスがありません。それらは、市民センターの「歌う会」やスタジオ忘年会で、皆で合唱することにしましょう。これからも日々の課題に取り組みながら、前進し続けていこいたいと思いました。