病院の薬取りとレッスン2件、次の目標に向かって、意欲的な取り組みを開始 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

昨日は、朝から予約していた月1回の病院への診察と薬取りに行きました。

午前中に終了し、スタジオに戻り、午後からのレッスンの準備をしました。スタジオ内の整理整頓も開始しました。

 

 午後からのレッスンは2件で、無事終了しました。先のレッスン生の、アコのレッスン生は、一段とハードルの高いシャンソンの曲を選びました。1時間、演奏のノウハウを指導しました。

 12月も週一のペースで、意欲的にレッスンを予約して行きました。シャンソンを弾けるようになりたいようで、難しい曲を選んできたと思いましたが、意欲があるのでクリヤー出来ると思いました。

 

 次のヴォーカルのレッスン生も、先日、ライブが成功し、次の課題に向かって、新曲の難曲を探してきました。選曲は素晴らしいのですが、難しい曲でした。楽譜をスタジオでも探して、原曲を探し出して渡し、丁寧に音取りだけを済ませました。

 全て録音機で録音し、練習してくるようでした。外国の曲で、難曲の一つの曲ですが、素晴らしい曲でした。次のライブに向けて、着々と取り組んでいく意気込みを話していました。

 

 その後は、スタジオ内の物品の整理整頓を済ませて、2階の収納棚に整理しました。

 

 ピアノの弾き語りのレッスン生が、今度はギターの弾き語りに挑戦するということで、新しいギターを購入して持参し、見せてくれました。本当に意欲があり、よく決断して購入したと思いました。ギターとピアノの両方の練習に、毎日数時間取り組みますが、ギターの方は、毎日1時間半程度しか練習時間は確保出来ないと話していました。他はピアノの練習に充てるからです。

 毎日数時間の猛練習を続けているので、きっと何とかなると思いました。素敵なヤマハの結構高価なギターを購入し、よく自分で決断したと驚きました。

 

 レッスン生は、意欲のある方は、どんどん前に進んで行きます。きちんとした目標があるからでしょう。

 目標があるかどうかで、取り組みの仕方が変わるのは、仕方のないことだと思いました。

 

 今日は、新たな課題に挑戦する素晴らしい3名のレッスン生の取り組みに、私自身励まされる思いがしました。昔の自分を見ているようで嬉しくなりました。

 整理活動の中で、動画の撮影機材の準備も進みました。少しずつ実践に移していきたいと思いました。