昨日は、朝から「歌う会」準備に取り組みました。
ライブも無事終了しました。ライブの結果から、物凄い成長の跡が観られました。グランドピアノでのライブは、素晴らしかったです。レッスン生の、日ごろの努力の結晶がステージに表れていました。
昨日の「歌う会」を受けて、「歌う会」の方針転換をすることにしました。今までは、お客さんの知っている曲中心の、抒情歌、昭和歌謡を中心に歌ってきました。
でも、ここはレッスンスタジオなのです。レッスンスタジオとしての独自性のある「歌う会」でなかったことに気づきました。レッスン生は、覚えたい曲、歌いたい曲を覚えるためにレッスンに来るのです。
その延長で考える必要があることが分かりました。
今後は、お客さんの覚えたいような知らない曲を、レッスンスタジオの独自性を出しながら、「歌う会」 を開催していくことにしました。
内容は、有線放送で調査して、話題の曲、新曲などを取り上げていきます。毎回2曲程度、楽譜付で、さらっと指導します。
個人レッスンではないので、みなさんで歌えるように、大体を覚えます。細かい表現の指導まではしませんが、大体歌えるようにします。もちろんピアノ伴奏で指導します。カラオケは使いません。
また、レッスン生が取り組んでいる曲は、基本的に取り組みません。レッスン生の了解が必要になります。レッスン生が最優先ですから。
今後の「歌う会」では、誰も知らないけれど歌いたい曲、最近の新曲、話題の曲を取り上げていきます。さらっと歌えるようにまで指導します。
そのような「歌う会」が、レッスンスタジオとしての独自性のある「歌う会」だと思いました。
そして、レッスン生が来たくなるような「歌う会」を作っていきたいと思いました。2曲を重点的に歌唱指導して、残った時間で、知っている歌を歌うコーナーを設けていきたいと思いました。
当スタジオは、レッスンスタジオなのですから、その独自性で「歌う会」を開催していく必要があることに、やっと気づくことが出来ました。
一般の歌声喫茶で歌う曲は、その関係筋に委ねていきます。
今でも時々ある、市民センターやサークルからの抒情歌中心の依頼には、今まで通りに応えて、取り組んで行きます。
閖上ライブも時間的に許す範囲で取り組みますが、今まで通りには行きません。レッスンスタジオの取り組みが最優先になります。
依頼があれば取り組むと言うことになります。一般のサークル、市民センターへの出張も、依頼に応じて、どのようにでも取り組んで行きます。
レッスンスタジオ「歌う会」の方針転換で、新曲や話題の曲を覚えたい方々、レッスン生の方々が、たくさん訪れるようになることを期待したいと思いました。
また、2回ほど軽食付きで、「歌う会」を実施しましたが、軽食を持ち帰る方もいるので、軽食はなしに、焙煎コーヒーの飲み物付にだけにしたいと思います。
楽譜は、歌唱指導曲、新曲、話題の曲の楽譜は、印刷して出していきます。(楽譜だけでもなかなか見つけることは出来ないので貴重なものです)
歌唱指導曲名は、ブログで告知しますので、覚えたいと思ったら気軽に参加してください。ジャンルは、様々な分野から選びます。
今時の有線放送から調査していきますが、あまりに年代的に合わないものはカットします。年代的に合致するものを、なるべく選曲します。
レッスンスタジオの独自性のある「歌う会」にご期待ください。
その上で、レッスン生が、歌の交流会を希望するようであれば、具体化していきます。あくまでもレッスン生の希望で具体化していきます。
新しいレッスンスタジオ「歌う会」は、11月26日からスタートします。指導曲は、後日検討して告知しますので、よろしくお願いします。