昨日は、火曜日、朝から忙しく動きました。
月に1回の病院通いの日で、診察と薬を頂きました。前回の健診の結果も報告を受けました。
その後も用足しをして、スタジオンに戻り、12時からのレッスンに取り組みました。
アコのレッスン生で、現在ライブを目指して取り組んでいます。課題曲を次々にレッスンしていきました。現在7曲を仕上げていますが、大体弾けるようになってきているので、新たな楽曲の追加も話しました。
秋に向けて、個人ライブや閖上ライブで披露することを目指して、意欲的に取り組んでいます。
このまま週一のレッスペースで、飛躍的に上達を目指して欲しいと思いました。
もう1件のレッスンは、夕方にありました。
この方もライブ実践を主な活動で進めている方で、ジャズフェスで演奏する曲を復習し、さらに幾つかの課題曲を仕上げました。
現在、一人の歌手の曲だけに絞って、練習し、自分の発表演目を増やしている方です。
このようなレパートリーの増やし方も素晴らしいと思いましたが、一人の歌手の難曲だけに挑戦しているのが、凄いと思いました。
歌唱力があり、メキメキ歌唱力が上達していく感じがしました。
さて、工事現場は、今日は、入り口土間のコンクリートが打たれ、午後に行った時には、作業員はいませんでした。終わって帰ったのかと思いました。工事も終盤に差し掛かりました。
それに伴って、何人かのレッス生から、工事の様子や、現場を観たいとの話が出ていますが、工事中は、室内に様々の機械が置かれているし、危険なことも多々あるので、怪我でもしたら大変です。
作業にも支障をきたすことも考えられます。レッスン生が、工事の様子や部屋の様子を見たいということも理解出来ます。
しかし、一人に許可すると、全ての方に許可をしなければなりません。
そうなったら作業員からクレームも来ることも予想されますので、完成前のレッスン生の参観は、遠慮して頂くことにしましたので、ご理解とご協力をお願いします。
完成した時には、全員に披露する会を設定したいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
レッスン生一人一人に対応が違っては、必ず不満も出てきますので、ご理解と、ご協力をお願いいたします。
新事務所の工事の完成に向けて、今は、新たなシステムの告知を行っています。
レッスンに来たときには、口頭で、レッスンに来れない方には、文書や申し出があれば電話で伝えることにしています。
システムは、全体の見直しがあり、細部に渡っているので、レッスン料の変更ばかりでなく、詳細がありますので、実際に説明を受けることをお勧めいたします。
新システム施行日は、新事務所への引っ越しが完了し、新事務所での活動の開始と同時になります。まだその辺は、流動的ですので、しばらくお待ち下さい。
新事務所に向けて、様々な課題がありますが、一つ一つ主体的に頑張っていきたいと思いました。