様々な用足しとレッスン1件、無事終了、システムの変更は新事務所運用開始で | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は水曜日、朝から課題で動きました。コンビニで支払いをしたり、銀行でお金を下しました。


 午前は、様々な用足しや作業に取り組みました。システム変更の文書を印刷したり、ラミネートにかけたりしました。


 その他、8月の「歌う会」の案内を新聞社に送りました。

 今回の歌唱指導曲は、8月の平和月間に沿って平和の歌「折り鶴」にしました。平和の素敵な歌を、届けたいと思いました。


 午後は、コンビニで、ネット購入の代金の再び支払いを済ませ、海岸のドライブを楽しみました。


 夕方にレッスンがあったので、早めに帰ってきました。

 レッスンは、アコのレッスンでした。毎回、難しい新しい課題曲に取り組む方で、今回も課題曲も練習を重ねてきました。細かい部分の修正をしながら、仕上げました。今回も十分演奏出来るようになり、合格になりました。


 次回は、今までの練習曲をお浚いして、ライブの準備をするか、また難しい課題曲にも挑戦することになりました。難しい課題曲は、すでに楽譜を購入し、準備していました。

 意欲的なレッスン生は、毎回目に見えるように上達しているのが分かりました。


 今日も、様々な課題をクリヤーしてホッとしました。新事務所の工事も終盤に差し掛かっています。入り口のコンクリートの打ち込みも終わり、出入りが出来るようになっていました。


 これから様々な最終的な仕上げに入っていくようです。


 新事務所は、8月末の完成の予定ですが、9月を掛けながら引っ越し作業を進めていきたいと考えています。


 電話の工事の移設の連絡が来ましたが、ギリギリまで、旧スタジオで使うことにしました。


 新システムへの移行は、引っ越しが完了して、新事務所での運用が開始してからになります。


 お盆の時期も休まず、日々の課題を積み上げながら、目標に向かって頑張っていきたいと思いました。