久々のオフの日、スタジオ建設についての話し合い、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は4月1日、いよいよ4月に入りました。


 何と、仙台で桜の開花が宣言されました。桜前線が、物凄いスピードで北上しています。


 昨日、福島県いわき市で開花が宣言されたと思ったら、瞬く間に仙台までやってきました。


 まだ気象台の標本木に、数輪が咲いたという程度ですが、これからは日一日ごとに開花が進み、春爛漫の桜になっていくことでしょう。


 白モクレンも、自分が先だという風に主張しながら、咲き出しています。第3号の咲いている樹木を観ました。


 昨日は、久々のオフの日でしたが、午前からスタジオ建設の件で、姉や兄嫁との話し合いがありました。午前から始まり、3時間も掛かったのですが、無事終了しました。


 スタジオ建設には、様々な問題をクリヤーする必要があります。計画設計変更になり、見積額も変わったので、いろいろ話して、説明する必要が出てきました。


 来週には、工務店を交えて、話を聞くことになりました。話し合いをして共通理解に立つことにしました。


 午後まで話し合いが掛かりましたが、その後は、スタジオに戻り、スタジオでの課題に取り組みました。明日以降の段取りをつけて、準備しました。


 楽譜を印刷して欲しいというので、楽譜を取りに来たレッスン生に楽譜を渡しました。


 今日は、比較的のんびりと過ごしましたが、明日以降の取り組みについて、準備をしました。


 明日は、午前からCD制作の収録レッスンから開始します。


 さらに午後は、ピアノ弾き語りのレッスンがあり、その後も2件の個人レッスンがあります。


 これも収録に向けたレッスンなので、集中して頑張っていきたいと思いました。


 4月も気合を入れて、桜街道をまっしぐらに進んで行きたいと思いました。