用足しと2件のレッスン、無事終了、本日14時「フランク永井歌う会」開催 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前は用足しをしてから、昼から2件のレッスンに取り組み、無事終了しました。

 

 2件ともヴォーカルのレッスンで、先の方は、4月のステージを控えていました。その曲を仕上げました。


 4月のステージは他の教室のス発表テージなのですが、発表前に再度来て、仕上げることを話していました。


 自分の通う先生のレッスンは、30分しかなく、すぐに終了すると話していました。2箇所の教室に通うレッスン生も増えてきた感じがしました。


 次の方は、80歳を超えて歌の練習を始めた方で、声は素晴らしく出る方でした。


 このところ定期的に通ってくるようになり、今回も新しい曲に入りましたが、これまで学習した3曲を仕上げました。意欲的で、これからも続けていくと話していました。



 レッスンは2件で、その他は、用足しをしました。1日が瞬く間に過ぎていきました。


 土曜日は、午前のレッスンの後、午後からは、「フランク永井歌う会」があります。グループレッスンですが、今年の「歌コン」目指して、そろそろ選曲に入っていく必要があります。


 選曲の方針も打ち出して、一人一人の「完璧な」歌唱を目指していきたいと思いました。


 「完璧な」歌唱以外は、コンクールなので、ダメなのです。

「完璧に」するための危ないリスクを外して選曲することが必要だと思いました。


 何しろレベルの高い「歌コン」なので、完璧さを目指して頑張っていきたいと;思いました。