閖上行きと午後からのアコレッスン2件、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から閖上の朝市に行きました。朝食は途中の飯屋で済ませました。

 到着したら、物凄い強風で、ライブは無理でした。メイプル館で少しピアノを弾いてから、買い物をすることにしました。


 今日も野菜や肉、魚類を買い込みました。買い物が好きなので、一杯買ってしましました。


 買い物をするときは、やはりお気に入りの店があるようです。野菜はこの店で、魚はこの店で、という風にだんだん決まってくるような気がしました。同じ店で買い物を買い物をしていると、気持ちも繋がってくるような気がしました。


 買い物終わる頃に、メイプル館の方から、ピアノの演奏を依頼されたので、再びメイプル館に行き、季節の歌などを適当に、ピアノの演奏をしてきました。


 今は、メイプル館に、アップライトのピアノがあるのです。鹿児島から贈呈されて、先日お披露目の会をしたということでした。


 実際は、かなりくたびれたピアノでしたが、2度調律をして、何とか演奏できるようになっていました。

 

 でも、やはり会場にピアノがあると和む感じがしました。閖上にあるものは、全て外国や様々な地域から贈られたものだということが分かりました。市場そのものが、カナダからの援助によって建てられたということでした。閖上には、今は他の建物は一切建っていません。


 お客さんは、100%外部からのお客さんだということでした。強風のの中でも、炉端焼きは人気があり、たくさんの方が海鮮の味を楽しんでいました。


 メイプル館でピアノの演奏をしていたら、演奏風景を、携帯のカメラで撮影する方もいました。


 やはり、音楽があるということは、どこか心が和むのかも知れないと思いました。


 スタジオに戻り、午後からは、アコのレッスンがありました。1件が終了する頃、電話が入り、急遽、もう1件のアコレッスンをすることになりました。急遽入ったレッスンで、他の課題は、明日に変更することにしました。


 午後は、アコレッスン2件を無事終了しました。


 夕方、久しぶりに市内の銭湯に出かけ、気持ちよく休めてきました。

 銭湯の熱く綺麗なお湯が印象的でした。温泉もいいけど、銭湯にも良さがあると思いました。


 3月も下旬に差し掛かりますが、明日以降も日々の課題に邁進していきたいと思いました。