オフの日、「歌う会」準備とその他の課題、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、彼岸に入ったので、急遽墓参りに出かけました。朝7時に出発したのですが、渋滞して、帰ったのが、9時過ぎになっていました。


 墓参りが終了し、ホッとしました。スタジオに戻り、明日の「歌う会」の準備に入りました。片づけをしながら、少しずつ準備をして、昼までに大体の準備をすることが出来ました。


 今日は、久しぶりにレッスンが組まれていなかったので、午後からは、仙台港に給油し、石油を一缶購入しました。バイク用のガソリンも携行缶に購入してきました。


 その後、遅い昼飯の後、スタジオに戻り、水曜日の話し合いの内容の文書を説明しに行きました。文書の案を説明しながら、様々な話を頂きました。

 土地売買に伴っての、様々な問題が発生し、トラブルになっていたので、私が仲裁に入り、解決に乗り出しました。これからも様々な課題があることが分かりました。


 その後、スタジオで、もう一方の方が来たので、丁寧に話し、穏便に解決する方法を話してあげました。


 今日は、レッスンがなかったのですが、「歌う会」で使う楽譜を探したり、準備で大忙しでした。


 遅くまで掛かって終了し、今日の課題を終了しました。


 トラブルの話し合いの解決の中で、スタジオ用地も関わる部分が出てきたのですが、じっくり検討する必要があると思いました。


 現在、スタジオの「構造検査」の段階で、他の問題を、外部の方々に向かって、軽々しい判断は出来ないと思いました。


 何事にも慎重に取り組んでいきたいと思いました。