12月8日、火曜日、午前にレッスンがありました。10時にアコのレッスン生がやってきました。
アコのレッスン生は、「発表会」に向けての2曲を仕上げました。ほぼ仕上がった感じになりました。やはり少しのミスがありましたが、かなり上達したように思いました。毎回、少しずつ上達してきている感じがしました。今回は、かなりの難しい曲ですが、2曲ともほぼ完璧の段階になりました。「発表会」後のレッスンの選曲を話し合い、楽譜も探して渡し、音取りをして帰って行きました。
11時過ぎにレッスン生が帰ったので、来週の「発表会」の準備に入りました。資料の綴じ込みをして、その後は、器楽部門の評価カードを作り印刷しました。さらに、その他の課題をこなしてから、昼食を済ませ、家に戻りました。
今日は、午後から新しく開業した地下鉄に乗って、市内の見学に出ることにしました。靴や服装を決めて、準備しました。13時半過ぎまで掛かって準備を済ませ、徒歩で薬師堂駅まで行きました。
駅が余りに近いのに驚きました。エレベーターで降りて、14時02分の地下鉄で向かい、八木山動物公園駅で降り、屋上の高い所から、市内を見学しました。東南の閖上の海の方まで見渡すことが出来ました。
八木山界隈も大分変ってきている感じがしました。
その後、動物園に入り、見学をしてきました。何と動物園は、シルバーのカードで無料でした。少し寒く人はまばらでしたが、いくつかの動物を30分ほど見学して、再び15時過ぎの地下鉄で、東端の荒井駅に向かいました。
約25分で荒井駅に到着し、今度は、駅のメモリアルコーナーで震災の展示資料を見学してきました。30分ほど見学してから、再び地下鉄で戻り、薬師堂駅から家に帰りました。
地下鉄は、一日券を購入したので、家で荷物を軽くして、オーバーコートを羽織ってから、再び地下鉄で駅に向かいました。
仙台駅で降りて、地下通路を歩いて、地上に上がり、シルバーセンターの風呂に入りました。シルバーセンターに到着したのが17時前でした。
風呂やサウナにしばらく入り、風呂仲間と談笑しました。風呂から上がって、今度は、駅近くの立ち飲み屋に寄り、美味しい食べ物とお酒を飲みました。1時間程飲んで、再び地下鉄で帰りました。仙台駅から3駅目の正味5分ほどの薬師堂駅でした。
家に到着したら、何と、まだ20時前でした。20時からの歌謡ステージが始まる前で、随分時間短縮になった感じがしました。
本当に地下鉄は便利だと思いました。それが歩いて1分ほどの家の近くに駅が出来たのですから最高です。
これからは、地下鉄を利用しながら、様々なことに有意義に生かすことだと思いました。
仕事も忙しいのですが、そんな中でも地下鉄を有効に活かすことが大切だと思いました
歩くことにもつながり、運動にもなるからです。地下鉄利用によって、様々なことが分かって来ました。これからも有効に活用していきたいと思いました。