昨日も忙しい日でした。午前に2件のレッスン、午後にも2件のレッスンがあり、瞬く間に過ぎていきました。
午前のレッスンは、アコレッスンとヴォーカルの収録レッスンでした。
アコレッスンは、「発表会」の選曲が変更になり、最終的に決まりました。変更した2曲を練習しました。
結構難しい曲ですが、意欲的に楽譜のフルバージョンで練習しました。
もう1件は、CD収録のレッスンで、最終収録を仕上げました。来週まで焼き上げて完成させることにしました。
午後からは、ヴォーカルレッスンがありました。新しい曲に取り組み、「楽典」も指導しました。
「発表会」には、今日練習した曲で取り組むことになりました。11月も週一のペースでレッスンを組んでいくことになりました。
夕方のレッスンもヴォーカルのレッスンでした。今度の日曜にあるステージで歌う曲を練習してから、ギターの和音の種類の復習をしました。
「ド」から始まる13種類ある和音の原理を確認して、暗記する必要は全くないことを話しました。
原理さえ理解できれば、156種類ある和音の全てが分かることを話しました。さらにジャズの世界では、もっと複雑な和音があり、実際は、その数は、無限であることも話しました。
その後は、談笑して、様々な話をして盛り上がりました。
4件の様々なレッスンが終了しました。あっという間に1日が過ぎていきました。
「発表会」に向けての、プログラムの編成に取り組み始めています。まだ打ち込みの段階ですが、今回はヴォーカル部門と器楽部門の2回に分けて開催し、段々規模も大きくなってきました。
当会場での「発表会」は、今回が最後になります。次回からは新しいスタジオでの開催になります。
第10回の「発表会」成功に向けて、さらにレッスン生の力量を伸ばしながら、取り組みを進めていきたいと思いました。