今週土曜日は、1週間遅れで、「思い出の歌、みんなで歌う会」開催します。開始は13時半からです。会場はアカデミーのスタジオです。
「歌う会」は、月1回、第2土曜日開催していますが、7月は、「音楽祭」開催で、1週間遅らせました。
歌う会形式で、リクエストに応じていろいろな曲を歌っています。
ジャンルは問いません。でも抒情歌が多いかも知れません。
どんな曲にも対応できますが、参加者の音楽に対する好みが多様化しているので、「歌う会」だけでカバーは出来ないのかも知れません。多様化した曲は、それぞれのジャンルの教室で学んでいる方が多いのかも知れません。
とにかく様々な歌を歌いますが、歌の好きな方で、いろいろ歌いたい方が集まってきます。
でもスタジオは、レッスンスタジオなので、レッスンをして上手になることを目指す方が多くなれば、「歌う会」は、必要なくなるかも知れません。
「歌う会」は、巷の「歌う会」に任せて、スタジオは、レッスンに専念することも考えられます。
それらは状況を見て判断しますが、当スタジオはあくまでレッスンスタジオであることを踏まえていきたいと思います。
7月は、1週間後なので、どれだけ集まるかは分かりません。「歌う会」の要望が少なければ、これからは、意欲的に取り組んでいく方のためのレッスンスタジオに集中していくことも考えられます。
そのような段階に来ているのではないかと思っています。スタジオは巷の「歌う会」とは、本質的に違うので、その辺りを見極めていきたいと思っています。
私の5000曲ものレパートリーを生かす場は、やはり依頼された公民館や市民センターなどの「歌声広場」や「歌声喫茶」などが一番有効なのかも知れません。
新しいスタジオ建設が始まりますが、「ライブハウス」など、新たな方向も探っていきたいと思っています。