昨日は忙しい一日でした。午前からレッスンがありました。午後にも3件のレッ
スンがあり、それぞれが充実して前進しました。
「音楽祭」関係、「歌コン」関係の取り組みが、具体化しました。
アコレッスン生の依頼されていたアコ修理も完了して、ホッとしました。
毎日が、めまぐるしく動いていきますが、少しずつ前進している実感がありま
す。「音楽祭」の取り組みも、選曲が進んでいます。
選曲締切が4月末日ですので、なるべく急いで選曲を進めてください。
「楽曲アナリーゼ」が好評のようです。どこでもそんな掲載はないようです。
でも実はこれが、音楽学習にとても重要なことなのです。
昨日のレッスンでも、このアナリーゼをしているからこそ、機械採点で着実に成果を出すことができることが明らかになりました。
それもどんなレベルの方でも、そのアナリーゼに沿って指導すれば、必ず成果を出すことが出来るから不思議です。恐るべし「楽曲アナリーゼ」なのです。
前に「恐るべしソルフェージュ」を書きましたが、全く同じことなのです。
このアナリーゼの「技術」があるからこそ、私はどんなレスン生にも、成果を出すことが出来るのかも知れません。
はっきり言って、私の「指導」の通りに実践をすれば、だれでも見違えるように前進できる、と確信出来るようになったのです。
これは自慢話ではなく、事実のことなのです。
まさに「恐るべしアナリーゼ」なのです。アナリーゼとは、楽曲分析のノウハウなのです。
少しずつレッスン生にも、この「アナリーゼ」を伝授していきたいと思いました。