2件のレッスンとCD制作依頼者との段取り、快晴で春爛漫に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日もレッスンが2件、CD制作依頼者との打ち合わせがあり、忙しく過ごしました。


 超難しい曲のレッスン生は、ソルフェージュの練習から始め、階名読み、リズム唱などを通して学習してきました。相当に時間がかかりましたが、昨日大体完成の段階になりました。


 私は、大体合格を出すところまで達成したように思いましたが、本人は、まだ納得していないようでした。

 

 本当に、超難しい曲でした。一番難しいのは、リズムに合わせて歌唱することでした。16分音符の細かい感じを歌いきることは、超難しいことでしたが、大体出来るようになったことは、素晴らしいことでした。


 レッスン生は、さらに新曲に取り組みましたが、今度は、短音階のソルフェージュを勧めました。果たして、そこまで取り組むかどうかは、今後の課題になりました。

 

 大体の完成の段階に達して、私としても嬉しく、本当に良かったと思いました。


 もう一人のレッスン生も真面目な方で、この方も前回から新しい課題曲意に取り組んでいました。丁寧に音取りをして、難しい個所を克服しました。「音楽祭」の楽曲は、決まっているようでした。


 CDの制作依頼者との段取りも終えて、いよいよ歌の収録段階になります。歌い手を何人か揃えて、次回はやってくることになりました。


 5月に向かって、CD制作依頼者も、頑張っていくようでした。

 

 今は、自分の作品を、誰かにl歌を依頼して、CDを制作できる時代になりました。本当に時代が変わってきた感じがします。

 

 CD制作依頼者には、いくつも自分の作品があると話していて、順次CDの制作に取り組んでいくと話していました。果たしてどんな展開になるのか楽しみです。


 春らしくなり春爛漫になってきました。この天気が続いて欲しいと思いました。