昨日は、終日、忙しく過ごしました。午前はグループレッスン、昼からはアコの個人レッスン、
そして、14時からは、「フランク永井歌う会」、さらに夕方には、CD収録に向けた個人レッスンまで、終わったのが18時前でした。それぞれ成果を残し、無事終了しました。
「フランク永井歌う会」では、皆さん、素晴らしい歌唱をしてくれました。様々な曲に取り組み、大分上達した感じがしました。かなりの高得点を出した方もいて、圧巻の歌唱もありました。
これからの学習の積み上げが楽しみになりました。
CD収録に向けたレッスンでは、急遽、新しいカラオケの制作にも取り組み、カラオケが完成しました。
カラオケを制作しながら、歌唱の練習にも取り組み、大分上達しました。
カラオケは完成したものをCDに焼いて、練習のために差し上げました。
歌唱のCD収録は、次回になる見通しがつきました。
アコレッスンも新しい課題に進みましたし、練習の仕方や方法を「伝授」しました。
今までは、「暗記」の練習をしてきたようですが、それではダメで、弾き込みながら、自然に覚えていく方法を話しました。
音楽は「暗記」ではダメなのです。自然に、「条件反射」のようにして身につけることが大切であることを話しました。それには、唯一「弾き込み」が大切であることを「伝授」しました。
グループレッスンも和やかに取り組み、大分進歩しました。皆さん、様々な曲を習得し、喜んで帰って行きました。
一日通して忙しかったのですが、無事終了し、ホッとしました。様々なレッスン形態でしたが、どれもそれぞれに有効で、有意義なレッスンでした。
水曜、木曜は結構日程が詰まっていますが、頑張っていきたいと思いました。
大きな課題も一段落し、これからは7月開催の「杜の都音楽祭」の取り組みになります。
音楽の素晴らしさを伝えながら、私自身も新たな創作活動に取り組んでいきたいと思いました。