土曜日も忙しく過ごしました。午前から、スナックママのレッスンがありました。
スナックママのレッスンは、仕上がり、収録して、一緒に聴きましたが、本人は、まだ納得していないようでした。
機械採点では、かなりの高得点を出しました。これからは、ステージマナーや歌詞を見ないでの歌唱の練習に入ることになりました。
3月7日の電力ホールでの「発表会」の券を沢山置いていきました。金券なのですが、無料でレッスン生に配布して欲しいということでした。
レッスン生で参加してみたい方に配ることにしました。
そのママのレッスンの見学者がやってきました。昨日、電話があり、レッスン風景を見学したいというので、了解をもらって見学してもらいました。
ママのレッスンは、かなり気合が入って、仕上がりましたが、収録では、緊張のためか1か所歌詞が間違ってしまいました。
ママは、これからも最後の仕上げに向かって、追い込みのレッスンをしていくことになりました。当日は、どんな衣装を考えているのでしょう。
毎回、素敵に服装が変わるので、凄く豪華な方のように思われました。やはり国分町の世界で頑張っている方のようでした。
見学者とは、その後話し合い、その方も別のステージの歌唱のお誘いを受けているので、次回からレッスンを受けることになりました。
今回は、時間がないので打ち合わせだけになりました。
午後からは、これまた初めてのアコレッスン生がやってきました。前に、大学の「アコ教室」で教えていた方ですが、再度始めようと思ったようです。
初歩の曲からスタートし、レッスンしました。アコの練習の仕方や、これからの練習課題を話しました。忙しい方のようですが、続けば良いと思いました。
最後は、楽典の話になり、楽譜の読み方も指導しました。楽器演奏では、楽譜の読み方が出来るか、出来ないかで上達が分かれるからです。
大急ぎでレクチャーしましたが、理解できれば、これから大丈夫だと思いました。
土曜日なのに、その他の用足しも沢山あり、夜遅くまで、忙しい一日になりました。日曜も臨時のレッスンが入り、大忙しです。
新しいレッスン生が、ちょこちょこ来るようになりました。スタジオのレッスンが、少しずつ広がっていると感じました。