FM収録が無事終了しました。2週間に1回の収録で、今回は、クリスマスと元旦放送分の収録でした。
番組放送も、はや4年3か月を経過しました。最初の6カ月は、「国際交流活動、国際理解」の関係の番組に、パーソナリティーの補助として参加したのが始まりでしたが、6ヶ月後に、その番組を引き継ぎ、「仙台ミュージカルアカデミーサロン」として出発しました。
その間、いろいろありましたが、何とか続けて来られたのは、気取らないで、普段着の放送をしてきたからかも知れません。
原稿も、打ち合わせでは、アバウトなものを作成して、その時のアレンジで進めることにしてきたからです。
2週間に1回の収録も、実は続けるとなると大変なことですが、何とか今まで続けることが出来たのは、そんな普段着のままで、気取らない放送を心がけてきたからかも知れません。
パーソナリティも替り、今は未来を志す20代の若者と、一緒に楽しく進めていますが、それも早いもので、もう2年余にもなります。
これからは、もう少し内容も変更しながら、良い番組を心がけていきたいと思います。今後も、アカデミーの音楽活動の旬な情報を心がけていkたいと思っています。
レッスン生でも、番組に参加したい方、パーソナリティの勉強をしたい方は、実践で勉強してみませんか。快く受け入れていきたいと思っています。
番組を作るということの大変さと面白さを実感していますが、今後も、放送の仕事にも積極的に関わっていきたいと思っています。
今後は、レッスン生を、前面に押し出しながら、レッスンに取り組んだ私自身のオリジナルの作品をどんどん発表していきたいと思っています。
何しろ私の作品は、未発表の作品だけで200曲以上あるのですから、意欲のあるレッスン生には、どんどん取り組んでいただき、FM放送を通して、発表していきたいと思っています。
その意味で、本当にやる気のあるレッスン生を求めます。自分で世の中に打って出たいと考えている音楽志向者は、スタジオまで連絡をください。年齢的な制限は一切ありません。やだやる気があるということだけが条件です。
新しい作品の表現者として、一定のレベルは必要ですが、世の中に押し出していきたいと思っています。
チャンスはどこに転がっているかは、誰にもわからないのですから。スタジオでは、未名の意欲ある方々に「チャンス」を与えていきたいと思っています。
「チャンスを求める方に!」、今こそアカデミーの音楽活動を活用し、頑張ってみませんか?
自分の新たな未来を、スタジオの番組から切り開いてみませんか?