秋山 翔吾選手 | 仙台空手道クラブ志道館のブログ

仙台空手道クラブ志道館のブログ

「仙台いずみ空手サークル」の団体名称で、平成25年1月から平成27年4月まで活動してきました。
平成27年5 月からは団体名称を【仙台空手道クラブ志道館】と改めて、全空連スタイルの空手道を稽古していく団体に生まれ変わり、活動しています。

今日のカープは四国・愛媛県松山市に遠征しての、対スワローズ戦。今夜は2連戦の初戦でした。

試合結果は、
    スワローズ 1点 ― 2点 カープ


カープは先発の左腕エース・床田投手が、7回を投げきって1失点というハイクオリティスタートを達成。そして8回裏はセットアッパー・島内投手、9回裏はクローザー・栗林投手がいずれも無安打無失点ピッチング。カープの黄金リレーで、1点のリードを守りきりました。

打つほうは、バシバシ打ちまくっての10安打。そのわりには得点は2点だけでしたけど。
6回表のノーアウト満塁で、追加点を1点も取れなかったことが、カープにとっては痛かったです。まあ試合には勝ちましたから、結果オーライでありますが。

ノーアウト満塁とか、1死満塁って、意外と点が入りません。不思議ですね。

カープは今夜の勝利で、ふたたび貯金1となりました。なかなか難しいですけど、カープにとって鬼門(← 苦手、不得手)であるセ・パ交流戦の前までに、できれば貯金5まで伸ばしておきたいところです。なかなか難しいですけど。




さてさて・・

5月12日(日)は広島地方に強い雨が降ったため、朝10時過ぎには早くも試合中止の公式発表が出されました。

その当日の、マツダスタジアムのグラウンド風景です。
【上画像引用】デイリースポーツ様記事


この日はもちろんカープの主催試合の予定でありましたが、、カープの心やさしき天才打者・秋山 翔吾(あきやま しょうご)選手が、ひとり親家庭の親子を試合観戦に招待していました。

秋山選手は自らもひとり親家庭で育ち、、その家庭環境の中でも母親が続けさせてくれた、野球の活動。メキメキと実力をたくわえて、ドラフトでプロ球団から指名されるほどの、ものすごい打者へと育ちました。最初に入団したのは、パ・リーグの埼玉西武ライオンズ。

ライオンズでは不動の切り込み隊長、リードオフマン(1番打者)となって、パ・リーグの打撃タイトルを何年にもわたって根こそぎ獲得。まさに天才打者、秋山 翔吾!

日本プロ野球界の大打者となった秋山選手が、そこから始めたのが、全額自己負担によるひとり親家庭への無料試合招待。日本プロ野球界を代表するスーパースターになっても、秋山 翔吾氏は自らの苦しい時期のことを、忘れていなかったのです。忘れようとしなかったのです。

お母さんが、オレの野球活動を支えてくれた。
周囲の人達が、オレのバッティングを応援してくれた。

たくさんの人達の支えがあったから、今の自分がある。今まで支え続けてもらったのだから、今度はオレが支える方になる番だ!



ひとり親家庭への支援をずっと続けてきている秋山選手。もう10年近く前のことになりますが・・・当時はライオンズの選手であった秋山 翔吾選手のこの支援活動のことを、私は出張先の埼玉県所沢市の定食屋さんにあったスポーツ新聞の記事で、知ることになりました。

あまりにも感動して、涙と嗚咽を出しながら焼き魚定食を食べたその日のことを、私はけっして忘れません。ひとり大泣きしながら、どんぶり飯を食べていた私を見て、店内の周囲はかなり引いていましたな。

私・汗まみれハゲ太も、まったく低いレベルではありますけど、、ずっとずっと支援活動をし続けてきています。だから私には、わかるのです。ファンサービスの一環でやっている次元のことと、本気の思いで尽くしている活動との違いを。



ほんの数年前には海を渡り、本場・アメリカでも試合をしていた秋山選手。元メジャーリーガー。パ・リーグの打撃タイトルを何年も総ナメにして、なおかつメジャーでも活躍してきた天才打者・秋山 翔吾!

でも秋山選手の心は、どのような栄光に至ってもなお、自分自身の原点を忘れないのです。原点とは、、人間の成長とはけっして、自分ひとりきりの力では成されない。親や周囲が支え続けてくれた子ども時代があったからこそ、今の(スーパースターになれた)自分があるということ。

だから、、
ひとり親家庭への支援を、ずっと続けていこう。




2024年5月12日(日)
広島地方は朝から強い降雨のため、試合中止。

この日は、母の日。
ひとり親家庭の親子を、たくさん試合招待していた秋山選手。招待していた親子を、絶対にガッカリさせてはならない・・

一計を案じた秋山選手は、試合中止が発表された後に、それでも「招待」を貫きました。
試合が中止になっても、カープ選手はマツダスタジアムの室内練習場で練習する。試合を観戦できなくても、カープの一軍選手の練習風景をナマで観ることが出来る。何よりも秋山選手ご自身が、招待した親子と直接ナマで交流する機会をつくる!

広島市民にとって、カープのレギュラー選手という存在は、乃木坂46のようなトップアイドルをこえるほどの存在です。それこそ仙台市民にとってのイーグルス選手とか、東京都民にとってのジャイアンツ選手という存在とは、根本的に次元が異なる存在です。

5月12日(日)
ひとり親家庭の親子との交流をしている、心やさしき天才打者・秋山 翔吾選手のお姿。後列中央の体格がいい黒シャツ姿の男性が、秋山 翔吾選手です。
【上画像引用】東スポWEB様記事


日本プロ野球界を代表するスーパースター・秋山 翔吾選手に、直筆のファンレターを手渡すお子さん。その手紙をリスペクトの姿勢で受けとる、世界の天才打者・秋山 翔吾選手!
私がいつもブログに書いている 「 心 」 とは、まさにこの秋山選手の行動そのもののことです。
【上画像引用】中国新聞デジタル様記事


秋山選手のひとり親家庭への支援活動を、絶対に軽く扱ってはいけない。そういう心の姿勢で、練習視察中のカープ・新井監督がこの場にきてくれて、即席の握手会やサイン会までやってくれました。新井監督ご自身が自らの意思で、ひとり親家庭との交流会の場に来てくださったのです!
そして秋山選手は、試合中止となったこの日の試合チケットを各ご家庭に手渡して、、そしてそのチケットに自らのサインをしていました。このチケットは、一生の宝物になる。


広島市民にとっては、神様にも等しい存在であるカープの現役監督やレギュラー選手から、ここまでしてもらったら一生の思い出になります。くどい話になりますが、仙台市民にとってのイーグルス選手や、東京都民にとってのジャイアンツ選手とは、、その存在の意味合いが大いに異なるのです。



天才打者・秋山 翔吾選手。
どれだけ偉くなっても、けっして人間の心と自分自身の原点を忘れることがない、まるで武道家の鑑(かがみ)のような人。
【上画像引用】広島市役所様HP


難しいコースにきた球も、卓越したバットコントロールで打ち返す天才打者。
でもこの天才バッターは、自分の原点を忘れることなく、自分が信じた社会貢献の取り組みをずっと続けている。
【上画像引用】中日スポーツ様記事



秋山 翔吾選手。
いまはカープのリードオフマン(1番打者)。
いや、、日本プロ野球界の至宝。

武道修行という活動ジャンルにおいて、目指すべき境地も同じです。段位も金メダルも、それらは目的じゃない。それらは過程であり、たんなる記録です。少なくとも、価値じゃない。
長い修行プロセスの中における、ほんの一瞬の記録でしかない。そもそもソレは、真の到達価値じゃない。

真の到達価値とは、、
秋山 翔吾選手のような人格へと、自分自身が至ることです。それを目的として取り組む活動ジャンルが、真の武道修行です。




今日のブログはここまでです。
ではまた。