毎月、多くのASD/ADHDと診断(またはグレーですねと言われた)されたのですが、どうしたらいいか分かりません、何をすればいいでしょうか?このままアーチルで言われたように、子どもの成長を見守る(何もしない様子を見る)だけで本当に大丈夫なのでしょうか?という子育て相談で来所される方が多数おります。

 

 

まず、アーチルは特性が顕著に表れていない限り断定・診断はしません。

 

1.発達障害の可能性がありますね、2.グレーですね、3.もう少し様子を見ましょうの曖昧な三択が多いです。

 

また、それよりもお母さんは大丈夫ですか、何か心配なことはありますか?と尋ねることが多いです。

アーチルに行った方の多くが、子どもの発達障害の話はあまりなく、保護者の心配だけで、もう少し様子を見ましょうとしか言われません。人によってはもう少し様子を見ましょうと言われ続け3年が経過しました。という方もおります。

 

 

では、何故、アーチルでは発達障害に関し対応方法や構造化、投薬の可能性や効果について説明したり、将来的に必ず困るであろう内容の説明や準備をさせないのか??

 

 

【アーチルが保護者サポートがメインで解決と順応を優先しない理由】

1.あなたの子どもは発達障害ですと宣告すると保護者が受け入れられず子どもを虐待するケースや悲観するケースがある。

 

2.成長過程を見ていかなければ判断できないのが子どもの成長なのに関わらず、周囲の子どもと比較して過剰に落ち込んだり焦りをみせてしまう可能性がある。

 

3.そもそもアーチルは発達障害またはその可能性がある児童のフロントラインであり、アーチルは養育方法や構造化の指導、相談はメインではない。アーチルで判断・診断し、その後、発達支援センターや役所、相談所、心理カウンセリングルームへ振り分けを行っている。

 

ですので、アーチルで解決する(解決させる)と考えている方、そういう場所ではありません。

 

本題の「ASD/ADHDと診断されたら」というお話です。

 

1.ASD/ADHDの簡単な理解できる本を買い基礎知識をつける

2.ASD/ADHDのカウンセリングと指導経験が10年以上、最低8000件は実績のある心理士に相談する。
相談内容:子どもの得意不得意、困りごとをリスト化する、ASDの状況判断・心情判断はSSTを用いる、今すぐできる対策を教えてもらう、構造化を学ぶ、生活指導をしっかり受ける、将来の問題や職業に至るまで相談する。

3.定期的に成長・特性の順応記録と困りごとの相談を行う

4.10歳以降は2年刻みで平均の知能指数・特性の順応を比較する

その他、親の性格に歪みがありイライラする場合は、早い段階で性格修正のカウンセリングを受けること。

 

 

ADHDもASDも、その子独自の特性を分析して理解できればやるべきことが明確になり解決・順応させることは簡単です。

 

ちなみに、 片づけが苦手、話を聞いていないことが多い、忘れ物が多い、話がかみ合わない、チャイルドシートから抜け出してしまう、走り出してしまう、落ち着いて食事をしていられない、集中して勉強が出来ない。

これらは構造化で簡単に解決できます。ちゃんと座りなさい、話を聞きなさい、確認しなさいと怒って改善できるものではありません。むしろ怒ると逆効果です。

 

その他、ASD/ADHDを放置すると高確率で不登校になります。様子を見ていても悪化するだけです、早急に対処の仕方を身につけ解決してください。※不登校は様子を見ていても(放置しても)解決はしません。

 

せんだんホスピタルにて、アーチルから紹介されて受診し、カウンセリングを受けたいと伝えたらうちは子どもはやっていないし、子どもにカウンセリングをしたら赤ちゃん返りして危険だから絶対にしない方がいいと言われ、そのまま2年放置した方がおります。(今月も同様の方がおりました。)

 

子どもがカウンセリングを受けると100%赤ちゃん返りする訳ではあません。

 

また、赤ちゃん返り=欲求裏面は危険ではありません。子どもの心を回復させたり悩み事や上手くいかないことへの対応方法の改善や不登校改善の知識や経験がない心理士の場合、このようなアドバイスをしてしまい更に悪化させてしまいます。

 

これまで、せんだんホスピタルで、見守りましょう(放置)するように言われ3年以上も引きこもり状態の子どももおりました。(他にも1年放置、2年放置もありますが、親がこのままではダメだと気付き早急に相談先を変えて再登校している子どもも多いです。)