春、到来。そして荒吐の季節。 | Re START from 仙台

Re START from 仙台

仙台在住、通信インフラ整備を生業としている人間の、東北人の生活、東日本震災に関するレポートです。


仙台では、ようやく桜が満開です。

今年は、あちこちでお花見が盛んなようです。

去年は、全然だったけど。


あれから一年経つっていうのも嘘のようです。


解体業者の仕事もめっきり減ってきたらしく、

ということは、復興フェーズも、

ようやくスタートラインに立った、ということなのでしょう。


話は変わりますが、

最近、10年ぶり?くらいにCDアルバムを買いました。


ひとつめはコレ。

THE BAWDIES(ザ・ボウディズ)




話す声は普通の若者風なんだけど、

歌声が、外人です。

最初は吹き替えか、もしくはエフェクトかと思ったし(笑)


で、アルバムなんですけど、

聴いてて、ニヤける、ニヤける。

 

なんでって?

例えばコレ。




お気づきでしょう(笑)

名曲、ツ●ィ●●&シ●●ト。


一昔前だったら、

間違いなく、パクリバンドと叩かれまくったことだろうに。

されてるのかな?


で、もうひとつがコチラ。

どっちかというとこっちが本命。

BIG MAMA




4thアルバム「君がまたブラウスのボタンを留めるまで」


タイトルがねえ、、。

センスを感じる。


ラジオ番組スクールナインで、ダイノジ大地洋輔が、

これ以上ないってくらい、大絶賛するのも頷ける作品です。


全曲、素晴らしい。

曲順もパーフェクト。


そして、なんといっても、

ヴァイオリンですね。

素敵に、退廃的、、。


で、なんと!!!

この二組とも、今年の荒吐にやってくるんですよ。

これを、運命と言わずしてなんと言う?


で、なんと!!!

仕事が忙しすぎて、日曜日も出勤する羽目に、、。

これを、断腸の思いと言わずしてなんと言う?(笑)


ほんと、腸がちぎれるどころの騒ぎじゃないって、、(/TДT)/


でもさ、普通の生活できてるし。

ちゃんと仕事もあるんだから。

そのことを、ありがたく思わなくっちゃ、、。