ゆっくり始動2日目〜籾殻燻炭作りと! | センチコガネな日々

センチコガネな日々

茨城の山中。築約80年の廃屋を直しながら暮らして20年。
物を捨てるのが下手な私。
大工の夫は、とことん「もったいない」主義。
スッキリ暮らしたい!っと願って
里山ボロボロ暮らしの日々&活動を記録します♪

前日の草刈り作業の続きで

日曜日に田んぼ準備の作業=2日目です💪


この日は朝から

田んぼの真ん中に

籾殻を山にして



籾殻燻炭作りをしました🔥


昨年一年間(⁉︎)

たぶん、一年間分なんですけど💡

自宅横の物置に溜め込んでいた籾殻

ナント!

30キロ容量のハーバスタ袋=14袋

の籾殻を燻炭にして、

そのまま田んぼに撒き散らす📣

💡昨年の田んぼで、

 草取りが追いつかないまま

 稲刈りになってしまった一部の場所が、

 この春、その場所だけ

 生えてる草の種類が違う…⁉︎💧

そのちょっと気になるところに

籾殻を山にして燻炭作りです‼️


籾殻を効率良く炭にする為に、

お隣田んぼのY田農園さんから

燻炭器をお借りしました(^-^)/


円錐形のアルミの筒を

籾殻の山の真ん中に入れて

円錐筒の真ん中に火種を入れます🔥

最初、火種として稲わらを入れたのですが

ちょっと火が弱い⁉️っと、

途中から

炭を放り込みました。




おぉ‼️

すごい!結構な煙が出ます💦


この籾殻山が全部炭になるまでは

時間がかかるので、

朝点火してからは

前日の水路の掃除と整備に入りました。


動画、撮ってみたです(^^)

いつも東京から田植えに来てくれる友人に

LINEで様子を流しました。


とても調子良く水が開通したように見えますが…

この後、田んぼまでの長い水路の途中で

水路の土手が崩れていたり、

枯れ葉や石が詰まって流れが悪く

水の先端を確認しながら

整備と掃除をしました。


で、作業しながら気になるのが

燻炭の様子です🔥


山側から

時々、燻炭の方を眺めると

わ、わ、わ、💦

スゴい煙‼️

隣りの地主さんの家に迷惑じゃないかしら⁉️

っと、慌てて燻炭田んぼに戻り、

火の調整などしてみたり、

ちょっと煙突を外してみたり。

後から思えば

燻炭作るなら

「そんなもんだよ」って煙なんですけど。

なんだか妙にビビりながら

山道と田んぼを行ったり来たり💨


そんな感じで迎えた夕方。

結局、燻炭は完成せず。

どうしようかなぁ〜と考えていたら、

田んぼ横の地主さん奥さまが

お二人で立ち話をしてました。

「ごめんなさい!煙、ご迷惑じゃないですか⁉︎」

「え⁉︎なに〜⁉︎

  いやぁー、よ〜く燃えてることぉ!

  これ、何を入れて燃してるの⁉︎

  よく燃えてて、いいことぉ(^^)」

「煙⁉︎大丈夫よ、

  わたしたちも昔はよくやったんだよね!」

って。

あぁ〜、良かった!

迷惑がられてるかと

気が気じゃなかったもの。


ホッとして、

この日、燻炭はこのまま放置する事に

しました。

田んぼの真ん中で

燃え広がる心配もないので。


そして翌朝💡


 

わーい❣️できた👏

燻炭、この状態では

まだ火がついているので、

用意しておいたジョウロで水をかけてみたけど

…足りない⁉︎

っていうか、

このまま撒き散らせば

火は消えちゃうよね(^^)

っと、



撒き散らし



もう、手で掴んでも大丈夫🙆‍♀️


ふぅ〜

籾殻が片付いた🍀

物置もスッキリしたし✨

なんというか

達成感👍


家に戻って、

先週=種まきした苗床を見に行くと💡



無事に発芽しています🌱


米の種類によって

発芽具合が違う👀


今年はビニールハウスを修理する気に

ならないので…

寒冷紗とビニールでトンネルをしました。




ちょっと風通しがいいくらいで

これでいいです。




パワフルな苗が育ちますように🙏